【三崎】元マグロ問屋の「寿司元」で味わう熟成赤身のまぐろ寿司

Release2025.09.05

Update2025.09.05

【三崎】元マグロ問屋の「寿司元」で味わう熟成赤身のまぐろ寿司

Release2025.09.05

Update2025.09.05

三浦半島の先端、自然を満喫できる城ケ島。その入り口、城ケ島大橋の近くにある寿司処「寿司元」では三浦半島ならではの鮮度の高いネタを食べられると評判です。

もっと見る

暖簾をくぐると、昔ながらの寿司屋の風情がありながら、店内にはジャズが楽しげに流れています。ハット姿の大将・斉藤哲夫さんがカウンター越しに握ってくれたのは、鮮やかな赤身が目を惹く「まぐろ寿司」(1,100円・税込)でした。

もっと見る

鮮度と熟成の見極めから生まれる「まぐろ寿司」

ネタは「自分が食べたいものしか出さない」という斉藤さん。魚は近くの漁港や魚問屋を自ら周り、鮮度を見極めながら選び抜いているそうです。ただし、仕入れたネタはそのまま出すわけではありません。

もっと見る

「魚は鮮度も大切ですが、寝かせて熟成させたほうが良い魚もあります。例えばマグロなんかは捕れたてのものは弾力が強すぎてしまう。だから最低でも1~2日は冷蔵庫で寝かせて旨みを引きだします」

もっと見る

熟成した赤身で握られた寿司は、噛むほどにマグロ本来の旨みがにじみ出るような濃厚な味わい。口の中でほぐれたシャリとマグロの旨みと混ざり合い、至福のひとときを楽しめます。

もっと見る

「シャリは季節でお米の品種を変え、ほどよいほぐれと口どけにこだわっています。寿司ネタとお米との相性の良し悪しは、握りやすさでわかります。握りやすいお米は、食べやすいお米。新米の時期はササニシキを選ぶことが多いですね」

マグロ問屋から寿司処に。そして斉藤さんらしいお店へ

斉藤さんは、元マグロ問屋だったという先代から受け継いだ二代目。カウンターの後ろに掲げられた立派な千社額には、先代の歴史が詰まっていました。

もっと見る

先代は元々「山元」という屋号のマグロ問屋でした。この千社額は、「寿司元」開業時に問屋組合の仲間からお祝いで贈られたもので、三崎の地場産業を支えてきた先代と仲間たちの絆が刻まれています。

そして斉藤さんが店を引き継いだのは、昭和59年の年末。横須賀のほうで寿司職人として働いていた店に、先代がマグロを納めていた関係で、顔見知りだったそうです。

もっと見る

「先代から『うちでやってみないか』と誘われました。『5年辛抱すれば店を譲る』と言われたので」

その約束を信じ、厳しい先代と何度もぶつかりながらも腕を磨き、店を支えてきました。そしていざ店舗を引き継ぐと、好きなオーディオを並べ、ジャズを店内に響かせ、斉藤らしさ溢れる店舗へと変えたそうです。

もっと見る

「元々は普通の寿司屋で、カセットで自分が聞こえる程度の音量でしか音楽を流していたんですけどね。あまりの変わりように最初のほうは先代も茶々を入れましたが、もう私の店ですからね(笑)」

肩の力を抜いたように笑う斉藤さん。趣のある店内には、マグロ問屋「山元」と寿司処「寿司元」の歴史と誇りに、斉藤さんらしさを重ねてきた年月の重みが感じられました。

もっと見る

取材日 2025/07/24

※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

ランチ限定「海鮮にぎり」(1,100円・税込)は、にぎり7貫に巻物1本がついて、価格以上の満足感がある一皿。

もっと見る

新人のころに師匠から「シャリの中に空洞をつくるように握れ」と教わったという斉藤さん。熟練の技は口ほどけの良いにぎりにつながります。

もっと見る

先代の提案でつくった“隠れ部屋”は、かつて裏からしか入れなかったが、今では障子越しで店内から入れるように改装されたうえに、斉藤さんのオーディオコレクションが並ぶ。

Writer小林有希

東京在住フリーライター/Web編集。2016年にアパレル企画兼バイヤーを辞めて、ライターに。 紙、WEB問わず企業PR、ファッション、アート、地域、建築、教育、働き方など多分野で執筆中。

関連記事

RECOMMEND

【三浦海岸】「みうら市場寿司」斎藤社長自ら目利きする「三崎マグロ」寿司

2025.06.03

【三浦海岸】「みうら市場寿司」斎藤社長自ら目利きする「三崎マグロ」寿司

【津久井浜】齋藤板長の握りたてをお届け
「みうら市場寿司」自慢の地魚寿司

2025.03.24

【津久井浜】齋藤板長の握りたてをお届け 「みうら市場寿司」自慢の地魚寿司

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳

2025.08.28

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳

【三浦海岸】一人でもタイを満喫。「トムヤムクン」自慢のパッタイセット

2025.07.19

【三浦海岸】一人でもタイを満喫。「トムヤムクン」自慢のパッタイセット

【横須賀】升から溢れる刺身と創作天ぷら “心がアガる”『天ぷら葉やま』の魅力

2025.06.28

【横須賀】升から溢れる刺身と創作天ぷら “心がアガる”『天ぷら葉やま』の魅力

【三浦海岸】「蕎麦処いしい」三崎マグロを石井さん厳選の日本酒と楽しむ

2025.06.04

【三浦海岸】「蕎麦処いしい」三崎マグロを石井さん厳選の日本酒と楽しむ

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】絶景オーシャンビューで味わう地元野菜たっぷりスパイスカレー|レストア観音崎店

2025.08.27

【横須賀】絶景オーシャンビューで味わう地元野菜たっぷりスパイスカレー|レストア観音崎店

No.2

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳

2025.08.28

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳

No.3

【葉山】名店を渡り歩いた料理人が作る「金魚花鯛」国産鰻の炭火焼丼

2025.08.29

【葉山】名店を渡り歩いた料理人が作る「金魚花鯛」国産鰻の炭火焼丼

No.4

【逗子】カナダ帰りシェフの鶏白湯ラーメン!女性に人気「Ramen TORIO」

2025.08.26

【逗子】カナダ帰りシェフの鶏白湯ラーメン!女性に人気「Ramen TORIO」

No.5

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

2025.08.30

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

No.6

【三浦海岸】「ビストロ ナキータ」常連さん太鼓判の牛ハラミのマリネ焼き

2025.08.25

【三浦海岸】「ビストロ ナキータ」常連さん太鼓判の牛ハラミのマリネ焼き

No.7

【横須賀】元自衛官が人生をかけて開業!「浜ん家」の「何杯でもいける」お通し

2025.08.21

【横須賀】元自衛官が人生をかけて開業!「浜ん家」の「何杯でもいける」お通し

No.8

【三浦海岸】美容院の入り口で営む週2日だけの手作りマフィン | HIBA

2025.08.24

【三浦海岸】美容院の入り口で営む週2日だけの手作りマフィン | HIBA

No.9

【逗子】住宅街の隠れ家居酒屋で味わう名物「元祖あさりの唐揚げ」|酒処たきよし

2025.08.23

【逗子】住宅街の隠れ家居酒屋で味わう名物「元祖あさりの唐揚げ」|酒処たきよし

No.10

【葉山】溢れだすタルタル!フライが見えないフィッシュサンド、爆誕。

2025.08.31

【葉山】溢れだすタルタル!フライが見えないフィッシュサンド、爆誕。