【葉山】自転車は一生の友 ヴィンテージサイクル専門店「葉山自轉車市場」

Release2025.01.14

Update2025.01.31

【葉山】自転車は一生の友 ヴィンテージ サイクル専門店「葉山自轉車市場」

Release2025.01.14

Update2025.01.31

「自転車」の楽しさを伝えてくれるお店

もっと見る

葉山の海岸通りにあるヴィンテージサイクルの専門店「葉山自轉車市場」。

お店の前にはずらりと自転車が並んでいますが、ひときわ目を惹くのが、大きな前輪を持つ「ペニー・ファージング」という自転車(販売価格 380,000円)です。19世紀後期には多く作られていたタイプの自転車になります。

とてもアーティスティックに感じますが、「僕、これで通勤しているんですよ」と店主の門脇大作さん。

もっと見る

そう言うと、ひらりと乗って見せてくれました。「毎日乗っていると上手になるんですよ」とのことですが、この自転車が走っているだけで、違う国にトリップしたような気分に。

「クロスバイクよりも速いし、車輪が大きいからひと漕ぎの距離が大きいんですね。ゆったりと乗れるので、結構安全なんですよ」。

ちなみに、試乗車なので誰でも乗れるのだそう。「乗れるんだと分かると買っていただけるかな、と思ったんですけど、なかなか難しいですね(笑)」と苦笑いですが、現代でも普通に乗ることができると驚きを与えてくれました。

一生付き合える自転車を守るために

もっと見る

店内には所せましと自転車のパーツが並んでいます。扱うのは1995年以前の自転車たち。

中には1950年代のものなどもあり、現代では直せる自転車屋さんも限られているのだそう。

「今の自転車屋さんではなかなか古い自転車を直せないんですけど、古い自転車の愛好家っていうのはたくさんいるんです。そういう方が、直せる場所を求めて、遠方からも来てくださります」。

一度購入すると一生の付き合いにもなれる自転車。今の時代とは逆行するスタイルかもしれませんが、だからこそ愛も深まるというもの。

ちなみに、この日、お店にあった一番古い自転車は1890年代のフランスのロードレーサー(販売価格 600,000円)。

もっと見る

「フランスってすごく技術の進歩が早くて。第二次世界大戦以前の自転車っていうのはフランス車しかほとんど残っていないんです。今の性能に劣らないのはフランス車なんですよ」。

この店内に1890年に生まれたものが存在していると考えると、なんだか不思議な気分になります。

もっと見る

自転車も、自転車を愛する人も好き

もっと見る

葉山自轉車市場では、お店の経営のかたわら、自転車のイベントも多く主催しています。イベントの直前は寝られない日も続くのだとか。最近はミニベロ(小径車)のイベントを開催したばかり。

「イベントの開催が売り上げにつながればいいんですけど、そううまくはいかないんですよねぇ(笑)」と言いつつ、明るく笑う門脇さん(右)とスタッフの柏木健太さん(左)。

ただ言葉の端々から「自転車が好き!」という愛が伝わってきます。ミニベロのイベントを開催したのも、「ミニベロが好きな人たちが一堂に会して楽しんでいる姿を見たかったから」と言います。自転車を愛する人たちへの情熱もとても強いのかもしれません。

最終的には「自分たちで自転車を作りたい」という門脇さん。自転車を愛する人が、一生…だけではなく、その次の世代にも受け継がれるような自転車を作る日はそう遠くないのかもしれません。

もっと見る

もっと見る

取材日 2024/12/06

もっと見る

お店のドアには自転車のベルが呼び鈴代わりに据え付けられていました。

もっと見る

お店のアチコチに自転車のモチーフが施されていて自転車好きにはたまらない空間です。

もっと見る

ヴィンテージバイクと同じ年代のチェストも積み上げられていました。タイムスリップしたかのような感覚になります。

Writerふくだりょうこ

大阪府出身、神奈川県の盆地住まいのライター。ゲームシナリオのほか、インタビュー、エッセイ、コラム記事などを執筆。読書とカメラ、うさぎが好き。

関連記事

RECOMMEND

【葉山】24時間利用OK  まるで森の中にいる
ようなフィットネスジム &FOREST Hayama

2025.05.11

【葉山】24時間利用OK まるで森の中にいる ようなフィットネスジム &FOREST Hayama

Sunny Funny Days ヨガインストラクター
tomokoさんイチオシの冬の足元【葉山】

2024.12.05

Sunny Funny Days ヨガインストラクター tomokoさんイチオシの冬の足元【葉山】

【葉山】京都名店10年修業の口溶け食感!絶品生地のパン屋さんMoto Pain

2025.09.13

【葉山】京都名店10年修業の口溶け食感!絶品生地のパン屋さんMoto Pain

【横須賀】「M.シダータ」アトリエで生まれる唯一無二の革仕事

2025.09.04

【横須賀】「M.シダータ」アトリエで生まれる唯一無二の革仕事

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

2025.08.30

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

【葉山】菓子工房「マ・シュシュット」武藤シェフが作る日常に溶け込む葉山のおやつ

2025.08.22

【葉山】菓子工房「マ・シュシュット」武藤シェフが作る日常に溶け込む葉山のおやつ

人気記事

RANKING

No.1

北原製パン所の一番人気"ポテチパン” 
【横須賀】の歴史を知るパン職人・北原俊勝さん

2024.12.11

北原製パン所の一番人気"ポテチパン” 【横須賀】の歴史を知るパン職人・北原俊勝さん

No.2

【横須賀】月見台住宅の天空カフェ!絶景×グルテンフリースイーツALL GOOD

2025.09.06

【横須賀】月見台住宅の天空カフェ!絶景×グルテンフリースイーツALL GOOD

No.3

【三浦海岸】完走後に三浦の恵みで整える。「キミステ」のご褒美ごはん

2025.09.03

【三浦海岸】完走後に三浦の恵みで整える。「キミステ」のご褒美ごはん

No.4

【老舗】ポテトチップスをパンに挟む?
横須賀のソウルフード「ポテチパン」の魅力

2025.03.20

【老舗】ポテトチップスをパンに挟む? 横須賀のソウルフード「ポテチパン」の魅力

No.5

【葉山】溢れだすタルタル!フライが見えないフィッシュサンド、爆誕。

2025.08.31

【葉山】溢れだすタルタル!フライが見えないフィッシュサンド、爆誕。

No.6

【三浦】一度食べたら他のナスには戻れない 須原農園こだわりの「実生ナス」とは?

2025.09.01

【三浦】一度食べたら他のナスには戻れない 須原農園こだわりの「実生ナス」とは?

No.7

【横須賀】食のプロ絶賛!職人技で甘みを引き出した「丸良水産」の走水海苔

2025.09.02

【横須賀】食のプロ絶賛!職人技で甘みを引き出した「丸良水産」の走水海苔

No.8

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

2025.08.30

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

No.9

【葉山】名店を渡り歩いた料理人が作る「金魚花鯛」国産鰻の炭火焼丼

2025.08.29

【葉山】名店を渡り歩いた料理人が作る「金魚花鯛」国産鰻の炭火焼丼

No.10

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳

2025.08.28

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳