【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密②

Release2025.08.02

Update2025.08.02

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密②

Release2025.08.02

Update2025.08.02

地元良品JOURNEY三浦半島篇と鎌倉のテキスタイル研究所Casa de pañoとのコラボ企画「三浦野菜デザインプロジェクト」。夏野菜第2弾は、スイカと同じく三浦の夏野菜の代表と言われる「かぼちゃ」です。

今回は、三浦市三戸にあるsinbayfarmで、三浦の特産ブランド「こだわりかぼちゃ」の収穫を取材しました。

『こだわりかぼちゃの美味しい秘密』(2)美しさと鮮度を守る出荷前のひと手間

「今年は、雨が少なくて暑すぎますね」

7月上旬、じりじりと太陽が照りつけるかぼちゃ畑では、三浦の「こだわりかぼちゃ」を一つ一つ丁寧に収穫するsinbayfarmの石田健さんの姿がありました。

年々厳しさが増す暑さは、収穫にも大きな影響を与えています。「こだわりかぼちゃ」は、畑でじっくり完熟させるのが特徴で、本来は交配から45日目を目安に収穫します。しかし、高温が続くと“熟しすぎ”や“日焼け”といった品質低下のリスクが高まってしまいます。

そのため近年は、日数に加えて積算温度からも状況を判断し、40日目前後に試割りで完熟具合を確認し、収穫をスタートしています。

もっと見る

日焼け防止の救世主は、かぼちゃ専用テープ!? 目指すは“表面ぼこぼこ、緑くっきり”のかぼちゃ。

日焼けから守るため、紙テープに覆われているかぼちゃ。テープを剥がす瞬間まで、中身が無事かどうかは分かりません。

「日焼けしたところは皮が白くなって、その部分の中身も水分が抜けて白くなります。日焼けがひどい場合は、傷んで皮が柔らかくなってしまうんです。その部分以外はもちろん食べられますが、商品価値はもうありません。もったいないですが、こうなると廃棄ですね」と、日焼けしてしまったかぼちゃを手に、残念そうに教えてくれました。

もっと見る

厳しい環境の中でも、より良いかぼちゃを届けたい。その想いから、石田さんは新たな日焼け対策を試みていました。従来の茶色いテープに加え、より遮光性の高い、白いラミネート加工の「かぼちゃ専用テープ」を試験的に導入したのです。

もっと見る

「資材費はかかってしまいますが、かぼちゃ専用テープのおかげで、今年は日焼けがぐんと減りました。表面がぼこぼこして、緑がはっきりしている理想のかぼちゃが、昨年より多く収穫できています」と、ほっとした表情を見せてくれました。

もっと見る

くるくる踊って、うぶ毛と土を落として、ツルツルお肌に!

収穫を終えたかぼちゃは、いよいよ出荷準備へ。最初の工程は、専用の機械での“かぼちゃ磨き”です。自動回転するブラシの上に乗せると、かぼちゃたちは小さく跳ねながらくるくると回転。まるでダンスを踊っているようで、なんとも可愛らしい光景です。

もっと見る

実は、この工程の目的は土を落とすことだけではありません。

「かぼちゃの皮には細かい産毛が生えているんです。だから触ると少しざらざらしています。」と、石田さん。この産毛も一緒に取り除くことで、ようやく私たちがよく知る、あのツルツルとした肌になるのだそうです。

もっと見る

次の工程は、ヘタの周りのくり抜き。スプーンを手に、一つひとつ丁寧にヘタの周りをくり抜いていきます。

「ヘタの周りは水分が多く、そこが傷んで臭いが発生し、虫がよることがあるんです。」と、石田さん。

もっと見る

なんと1日に約800個ものかぼちゃのヘタの周りを、すべて手作業でくり抜いているそう。一つのかぼちゃが私たちの元に届くまで、これほどの手間と時間がかけられている。その地道な作業の積み重ねと生産者の想いを知り、胸が熱くなりました。

たくさんのこだわりと愛情を込めて育てられた、三浦特産の「こだわりかぼちゃ」。旬を迎える7月中旬に三浦を訪れた際には、ぜひその格別な味わいをぜひご堪能ください。


取材日 2025/07/10

撮影   角田洋一

もっと見る

皮の緑と黄色がくっきり分かれているのが、熟成した美味しさの証です。収穫したては、とても瑞々しい。

もっと見る

箱詰め作業の前に、「こだわりかぼちゃ」の証であるシールが貼られていきます。

もっと見る

Sinbayfarmでは、こだわりかぼちゃを1日に約800個出荷しているそう。

「三浦野菜デザインプロジェクト」とは

地元良品JOURNEY三浦半島篇と鎌倉のテキスタイル研究所Casa de pañoとのコラボ企画「三浦野菜デザインプロジェクト」。三浦野菜の作り手や届ける仕事に携わる人にインタビューを行い、その魅力を「もよう」で表現します。完成したデザインはテキスタイル(布)となり、地元の人にも訪れた人にも長く愛される布製の日用品に展開します。

デザインは、旅行ガイドブック「ことりっぷ」を始め、広告や絵本などのイラストレーションを手掛けるイラストレーターのスズキトモコさんが担当します。

Designer

もっと見る

スズキトモコ / イラストレーター 


新潟生まれ、東京都在住。 
武蔵野美術大学卒業後、映像制作会社に勤務したのち、フリーランスに。
昭文社の旅行ガイドブック「ことりっぷ」を始め、広告、キャラクター、教科書や絵本などのイラストレーションを手掛ける。2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選。

Writerいとうまいこ

大学卒業後、大手家電メーカーで商品企画や展示に関わる。そのときの経験からテキスタイル(布)に関わる仕事をしたいと考え、2023年にテキスタイルのギャラリー「Casa de paño」を鎌倉で開業。展覧会やワークショップの企画に加え、三浦半島の豊かな自然や生き物、暮らしをモチーフにした布製品の商品企画を行っている。本企画は、三浦半島で暮らす人・営む人へのインタビューをもとに、もようのデザインを通して地域の魅力を再発見し共有する試みです。

関連記事

RECOMMEND

初のリアルイベント!地元良品JOURNEYの夏祭「スイカフェスティバル」を開催

2025.08.16

初のリアルイベント!地元良品JOURNEYの夏祭「スイカフェスティバル」を開催

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密⑤
 

2025.07.26

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密⑤  

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密①

2025.07.16

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密①

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密④

2025.07.05

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密④

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密③

2025.06.21

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密③

【連載】イラストレーター スズキトモコさんと
三浦野菜の作り手を知り、伝えるデザインプロジェクト

2025.06.11

【連載】イラストレーター スズキトモコさんと 三浦野菜の作り手を知り、伝えるデザインプロジェクト

人気記事

RANKING

No.1

【三浦海岸】6個入り「ハッピーBOX」がお土産にも人気!ミニマフィン詰め合わせ | HIBA

2025.09.24

【三浦海岸】6個入り「ハッピーBOX」がお土産にも人気!ミニマフィン詰め合わせ | HIBA

No.2

【横須賀】東京湾一望のテラス席で大人のティラミスを|海辺のカフェ「レストア観音崎店」

2025.09.26

【横須賀】東京湾一望のテラス席で大人のティラミスを|海辺のカフェ「レストア観音崎店」

No.3

【葉山】人気惣菜パン店で意外な出会い!実用と美を備えたポーランド食器

2025.09.22

【葉山】人気惣菜パン店で意外な出会い!実用と美を備えたポーランド食器

No.4

【横須賀】肉好き必食!「たけめんの極味(きわみ)」は牛テールとチャーシュー丼の満腹セット

2025.09.19

【横須賀】肉好き必食!「たけめんの極味(きわみ)」は牛テールとチャーシュー丼の満腹セット

No.5

【葉山】家族で営む菓子工房「マ・シュシュット」葉山レモンケーキ&夏限定スイーツ

2025.09.22

【葉山】家族で営む菓子工房「マ・シュシュット」葉山レモンケーキ&夏限定スイーツ

No.6

【逗子】50種類超のメニューが魅力!隠れ家居酒屋「酒処たきよし」の独創料理

2025.09.23

【逗子】50種類超のメニューが魅力!隠れ家居酒屋「酒処たきよし」の独創料理

No.7

【横須賀】豪華客船仕込み!アートカフェで味わう ふわとろ絶品モンテクリスト

2025.09.21

【横須賀】豪華客船仕込み!アートカフェで味わう ふわとろ絶品モンテクリスト

No.8

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

2025.09.22

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

No.9

【横須賀】ふんわり生地と手炊きクリーム|法塔ベーカリーの週末限定パン

2025.09.20

【横須賀】ふんわり生地と手炊きクリーム|法塔ベーカリーの週末限定パン

No.10

【逗子】夜はお酒とおつまみ。鶏白湯ラーメンでシメる大人の楽しみ方「Ramen TORIO」

2025.09.25

【逗子】夜はお酒とおつまみ。鶏白湯ラーメンでシメる大人の楽しみ方「Ramen TORIO」