【逗子】原点は“婆ちゃんのカレー”。お米に合うカレーを追求する「spice tree」

Release2025.10.14

Update2025.10.14

【逗子】原点は“婆ちゃんのカレー”。お米に合うカレーを追求する「spice tree」

Release2025.10.14

Update2025.10.14

どの街にも1軒はある、カレーのおいしいお店。逗子でいえば、駅から徒歩5分のなぎさ通り沿いにある「spice tree」をまっ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

もっと見る

週4日のみという少ない営業日にも関わらず、開店するやいなやあっという間に満席に。行列待ちも当たり前で、前を通りかかったご近所さんが「今日はいつもより列が短いな」とチャンスを狙って並ぶことも多いようです。

“間借りカレー”が口コミで人気になり独立

店は2014年にオープンし、今年で11年目に突入。店主の飯村政幸さんはキッチンカーの移動販売からスタートし、その後、鎌倉や逗子の知り合いの店で始めた“間借りのカレー屋”が口コミでじわじわと話題になり、逗子で店を構えることに。

もっと見る

不動の人気はさらっと軽いバターチキンカレー

お客さんたちのお目当ては、間借り時代から提供している「バターチキンカレー」(1,530円)。シルバープレートの上に、バターチキンカレー、豆のカレー、副菜、パパドが盛り付けられ、芳しいスパイスの香りとカラフルな彩りに食欲がかきたてられます。

「バターチキンカレー」といえばこっくり濃厚な味わいが主流ですが、「spice tree」はさらっと軽い口当たりが印象的。それには飯村さんのこんなこだわりが。

もっと見る

欧風カレーの名店が出発点の“お米に合うカレー”

「僕が追求しているのは“お米に合うカレー”。インド料理店のようなナンで食べるバターチキンは濃い味付けが合うと思いますが、僕の場合は牛乳で軽めに炒めたり、トマトをたっぷり使って水分を多くしたりして、お米に合うように作っています」

トマトベースにカシューナッツとバターでコクを出した「バターチキンカレー」は、マイルドな辛さでじんわりと複雑なスパイスの香りを楽しめるひと皿。そのレシピの成り立ちは、飯村さんの生い立ちと修行時代の経験が影響していました。

もっと見る

「小さい頃からカレーが大好物で、おばあちゃんが作ってくれたカレーが僕の原点なんです。大学生になって将来なにかお店を持ちたいなとぼんやり考えていて、それでカレーを勉強してみようと神保町の『ボンディ』でバイトを始めました。最初のスタートがカレーライスの店だったし、カレーの原点はインドということもその頃はまだ知らなかったんです」

その後、独学で本を読んでいくうちに「インドを知らないとカレーを語れない」と思い、「ボンディ」を辞めて六本木の「デリー」で修行を始めたそう。

もっと見る

多国籍のエッセンスを取り込んでオリジナルのカレーを表現

「『デリー』には、インド人もいればネパール人やバングラデッシュ人のシェフもいて、まかないでそれぞれの国のカレーを作ってくれるんです。同じ豆のカレーでもインド人よりネパール人のほうがうまいな〜とか、野菜の副菜はやっぱりインド人が上手だな、と思ったり。国ごとの個性や味を学べたことは、今作っているカレーに生かされていると思います。よくうちのカレーは何系?って聞かれるんですが、インドやネパールの要素がいろいろ入ってるから括れないんです。だからうちは“カレー屋です”と答えてます(笑)」

日曜の夜は地元の人たちとカレーを囲んで憩う

店の営業日は週4日ですが、月曜日から水曜日は仕込みに当てているため、飯村さんはほぼ無休でカレーとひたすら向き合っています。一人で作るため用意できる量は1日40〜50食ほど。

もっと見る

基本的には12時から14時30分までのランチ営業のみですが、「町の人たちとの交流を大切にしたい」と、日曜日のみ地元に住む人たちがふらりと立ち寄れる夜営業も行っています。

もっと見る

ランチタイムは黙々とキッチンに籠る飯村さんですが、日曜日の夜はカレーとビールを満喫する地元のお客さんたちと、カウンター越しに他愛のない会話を楽しむ姿も。そんな逗子らしいゆるっとした時間が、多忙な日々のリフレッシュと明日への活力に繋がっているそうです。

取材日 2025/7/25

※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

畳屋の倉庫を店主の飯村さんや友人たちでセルフリノベーションした店内

もっと見る

お店でブレンドしたスパイスミックスも販売。自宅で本格的なカレーを作ることができます。

もっと見る

手作り感のあるかわいい雑貨やインテリアが、空間のあちこちに飾られています。

もっと見る

山椒の痺れる辛さが病みつきになる、マトンのキーマカレーも人気の逸品です。

Writer坂井あやの

雑誌やweb媒体で食・酒・旅にまつわる記事を執筆。町場の酒場から星付きレストランまで、おいしい料理とお酒があると聞きつければフットワーク軽く全国へ足を延ばす。ナチュラルワインとサウナと野球が、日々の癒し&楽しみ。

関連記事

RECOMMEND

【三浦】規格外でも味は絶品!オーナー・西村まさゆきさんが考える「もったいない食堂」

2025.09.15

【三浦】規格外でも味は絶品!オーナー・西村まさゆきさんが考える「もったいない食堂」

【横須賀】小野崎圭さんが瓶ビールに込めた想い「WHITE DOG BREWING」

2025.06.15

【横須賀】小野崎圭さんが瓶ビールに込めた想い「WHITE DOG BREWING」

【葉山】NYで人気の絶品メニュー
「ハラルカート」を海岸近くのカフェ「Days386」で

2025.04.28

【葉山】NYで人気の絶品メニュー 「ハラルカート」を海岸近くのカフェ「Days386」で

【葉山】築100年の古民家をリノベ
「楚々葉山」で味わうホットサンド

2025.03.26

【葉山】築100年の古民家をリノベ 「楚々葉山」で味わうホットサンド

完売つづきで入手困難「SUNDOWENER 東京オムレツ®」オリジナルドレッシング

2025.03.14

完売つづきで入手困難「SUNDOWENER 東京オムレツ®」オリジナルドレッシング

【横須賀】走水の湧水を使った地ビールで
みんなを笑顔に「横須賀ビール」

2025.01.31

【横須賀】走水の湧水を使った地ビールで みんなを笑顔に「横須賀ビール」

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】300種の観葉植物とケーキに和む!植物ショップカフェ|cocos farm

2025.10.08

【横須賀】300種の観葉植物とケーキに和む!植物ショップカフェ|cocos farm

No.2

【横須賀】鰻×卵焼き×コシヒカリの“幸せすぎる”天空のおむすび 「おむすびゆら」

2025.10.06

【横須賀】鰻×卵焼き×コシヒカリの“幸せすぎる”天空のおむすび 「おむすびゆら」

No.3

【逗子】生地に舌鼓!薪窯で焼き上げる「自家製チーズとしらすの絶品ピッツァ」

2025.10.05

【逗子】生地に舌鼓!薪窯で焼き上げる「自家製チーズとしらすの絶品ピッツァ」

No.4

【逗子】チーズが伸びるホットサンド「ツナメルト」が人気!美女と野獣がテーマのBelles cafe

2025.10.06

【逗子】チーズが伸びるホットサンド「ツナメルト」が人気!美女と野獣がテーマのBelles cafe

No.5

【三浦】ジャムのような甘さで予約殺到!樹上で完熟させる”濃厚いちじく”「大井農園」

2025.10.03

【三浦】ジャムのような甘さで予約殺到!樹上で完熟させる”濃厚いちじく”「大井農園」

No.6

【不動産】三浦半島に移住するならこの人に相談。海町暮らしのコンシェルジュ「ナカムラ商會」

2025.10.12

【不動産】三浦半島に移住するならこの人に相談。海町暮らしのコンシェルジュ「ナカムラ商會」

No.7

【葉山】の小さなスペイン酒場「スペインバル哲」シェフ山方哲也さんの絶品イカスミパエリア

2025.10.11

【葉山】の小さなスペイン酒場「スペインバル哲」シェフ山方哲也さんの絶品イカスミパエリア

No.8

【横須賀】山上大輔さんが作る唯一無二の
スカジャン「ドブ板コーバスタジオ」

2025.02.25

【横須賀】山上大輔さんが作る唯一無二の スカジャン「ドブ板コーバスタジオ」

No.9

【三浦】農家らしくない農家!チャラ夫さんが育てる300品種の完熟いちじく|大井農園

2025.10.09

【三浦】農家らしくない農家!チャラ夫さんが育てる300品種の完熟いちじく|大井農園

No.10

【三浦】食感と旨みが格別!希少銘柄豚の「ロースカツプレート」|とんかつCAFE

2025.10.04

【三浦】食感と旨みが格別!希少銘柄豚の「ロースカツプレート」|とんかつCAFE