【浦賀】ファーマシーガーデン浦賀を飛び回る自然飼育の蜜蜂たちと濃厚蜂蜜

Release2025.08.17

Update2025.08.26

【浦賀】ファーマシーガーデン浦賀を飛び回る自然飼育の蜜蜂たちと濃厚蜂蜜

Release2025.08.17

Update2025.08.26

西浦賀にある観光農園「ファーマシーガーデン浦賀」。浦賀湾を望む丘陵地では、年中緑に溢れる風光明媚な風景のほかに、初夏にはブルーベリー狩り、冬にはレモン狩りを楽しめます。そして、それら果樹園の近くに連なった箱の中には、なんと100万匹もの蜜蜂が暮らしています。

もっと見る

農園責任者の武藤明さんに話を伺うと、養蜂を始めてからもう10年が経ち、農園の果樹から採られた純粋蜂蜜「浦賀砲台蜂蜜」は瓶詰で販売するほか、横須賀市内のスイーツ店にも提供しているのだとか。

ストレスなく伸び伸びと蜜を採取する蜜蜂たち

もっと見る

「ファーマシーガーデン浦賀」の蜂たちは、園内の植物から蜜を採取します。蜂の飛行範囲は2~3kmなので蜜源を園内でまかなうことができ、農園管理には基本的に薬剤や農薬を使用していないため、蜂の飼育にベストな環境だそうです。

「うちでは蜂にできるだけストレスを与えないように燻煙器や抗生剤などの薬剤を使わずに飼育し、蜂の餌には彼らが採った蜜を与えています。蜂蜜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、蜂自体も抵抗力がつくだけでなく、味が濃厚になっていきます」

もっと見る

しかし養蜂を始めた当初は蜂を越冬させられず、蜜もごくわずかな量しか採れなかったそうです。そこでアドバイザーに養蜂家・谷口侑太さんを迎えたところ、生産力が向上して今や年間300kgも収穫できるようになりました。

「現在は東京農大生3人、スタッフ1人の5人で管理しています。収穫量は増えましたが、まだ需要に追い付いていません。なので、当園としては手を広げすぎず、“妥協しない蜂蜜づくり”に専念しています」

自然任せだからこそ味わいの変化を楽しめる

もっと見る

スタッフの足立さんが巣箱から巣枠の板を取り出してくれました。一面にはびっしり蜜蜂がついていて、なんだか可愛らしい。取材した6月末は巣箱の中でホバリングをして、採取した蜜の水分を飛ばして固める時期だそうです。

もっと見る

一部巣枠からはみ出てしまった巣があったというので、特別に蜂蜜をいただくことに。巣を千切ると、まだ水分が多い蜜が垂れだします。慌てて口に入れると、雑味のない、自然な甘みが口の中に広がり……採れたての蜂蜜の美味しさにただただ、感動しました。

もっと見る

「園内では蜜源を増やすために、毎年植栽や種まきをしています。最近はクローバーを植えました。季節が深まるとだんだんと蜜の色も味わいも濃くなっていきますよ」

もっと見る

桜やレモンの木付近に巣箱を置いて採蜜を促していますが、蜂の制御はできないため、販売時に「桜みつ」や「檸檬みつ」と名前がついていても同時期に咲く別の植物の蜜も含みます。

だからこそ毎年味に変化があり、スタッフの方々は毎年ソムリエのように様々な蜜源を植栽して、味を試しているそうです。武藤さんは今後、「桜みつ」の味わいの変化に注目してほしいと話していました。

もっと見る

「園内には山桜、ソメイヨシノ、(八重桜/大山桜)がありますが、3年ほど前に熱海桜や河津桜を植樹したので、あと2~3年で花をつけます。そしたら1月中旬から4月いっぱいまで桜が咲くようになるので、蜜の風味が変わります。どのように味が変わるのか自分たちもわからず、今から楽しみにしています」

取材日 2025/6/26

※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

取材した6月下旬。ブルーベリー狩りは終了していましたが、大きな実がいくつか残っていました。さっぱりとした甘さでジューシー!

もっと見る

品種は西洋ミツバチ(イタリアーノ)。1箱あたり2万匹いるようで、撮影させてもらったエリアだけでも100万匹もいるのだとか。

もっと見る

巣箱に向かう途中、蜜蜂に関するさまざまな知識を教えてくれた武藤さんと足立さん。

もっと見る

レモンの木から葉っぱを採取。葉を折るとレモンの香りが漂います。

もっと見る

巣箱に近い金柑の花。今年は3回も花をつけたそうで、蜂たちも大忙し!

Writer小林有希

東京在住フリーライター/Web編集。2016年にアパレル企画兼バイヤーを辞めて、ライターに。 紙、WEB問わず企業PR、ファッション、アート、地域、建築、教育、働き方など多分野で執筆中。

関連記事

RECOMMEND

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由

2025.07.07

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由

【横須賀】30分イチゴ食べ放題!
三浦育ちの旬を味わう「津久井浜観光農園」

2025.02.10

【横須賀】30分イチゴ食べ放題! 三浦育ちの旬を味わう「津久井浜観光農園」

【三浦】大仙養蜂園・飯倉剛さんの
ミツバチが作った「小網代の森はちみつ」

2024.11.06

【三浦】大仙養蜂園・飯倉剛さんの ミツバチが作った「小網代の森はちみつ」

【横須賀】古布に“生命力”を吹き込む!カンタ刺繍作家・笹本祥巨さんが並縫いで紡ぐ自由な物語

2025.11.09

【横須賀】古布に“生命力”を吹き込む!カンタ刺繍作家・笹本祥巨さんが並縫いで紡ぐ自由な物語

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

2025.11.04

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

【横須賀】指の間が痛くなりにくい パリ絶賛の優しいカラフル布ぞうり

2025.09.30

【横須賀】指の間が痛くなりにくい パリ絶賛の優しいカラフル布ぞうり

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】7年継ぎ足しのタレが決め手!長井漁港で味わう、漁師の煮魚定食

2025.11.03

【横須賀】7年継ぎ足しのタレが決め手!長井漁港で味わう、漁師の煮魚定食

No.2

【横須賀】坂の上のパティスリー。22年愛される「リュン・ダルジャン」で出会う幸せのタルト

2025.11.08

【横須賀】坂の上のパティスリー。22年愛される「リュン・ダルジャン」で出会う幸せのタルト

No.3

【横須賀】旬の横須賀野菜ランチ!「one drop cafe」の“ベジごはん”で味わうやさしいひと皿

2025.11.07

【横須賀】旬の横須賀野菜ランチ!「one drop cafe」の“ベジごはん”で味わうやさしいひと皿

No.4

【横須賀】地元で“幻のタコ”を追う漁師「弥春丸」8代目が語る亡き父の想い

2025.11.05

【横須賀】地元で“幻のタコ”を追う漁師「弥春丸」8代目が語る亡き父の想い

No.5

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

2025.11.04

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

No.6

【逗子】予約制「本日のお弁当」米粉唐揚げと三浦野菜の目にも体にも優しいごちそう

2025.11.04

【逗子】予約制「本日のお弁当」米粉唐揚げと三浦野菜の目にも体にも優しいごちそう

No.7

【葉山】贅沢の極み!希少な葉山牛100%バーガー体験|Ali'i Drive

2025.11.06

【葉山】贅沢の極み!希少な葉山牛100%バーガー体験|Ali'i Drive

No.8

【葉山】本格的チャイの評判店が焼く、クセになる“特製スパイスケーキ”|Home Grown Cafe

2025.11.05

【葉山】本格的チャイの評判店が焼く、クセになる“特製スパイスケーキ”|Home Grown Cafe

No.9

【横須賀】アメリカ×メキシコの融合料理!「DOO's DELI」の絶品タコライス&チリチーズフライ

2025.11.02

【横須賀】アメリカ×メキシコの融合料理!「DOO's DELI」の絶品タコライス&チリチーズフライ

No.10

【横須賀】まるで小籠包 噛めばスープと肉汁が溢れ出す進化系餃子「浜ん家」

2025.10.27

【横須賀】まるで小籠包 噛めばスープと肉汁が溢れ出す進化系餃子「浜ん家」