初のリアルイベント!地元良品JOURNEYの夏祭「スイカフェスティバル」を開催

Release2025.08.16

Update2025.08.16

初のリアルイベント!地元良品JOURNEYの夏祭「スイカフェスティバル」を開催

Release2025.08.16

Update2025.08.16

「三浦野菜デザインプロジェクト」による、スイカのスペシャルイベントが開催されました。第一弾は三浦での「スイカ収穫体験」、そして第二弾は鎌倉のギャラリー Casa de pañoでの「スイカフェスティバル」。当日の様子をお届けします。

収穫体験で学んだ、スイカ収穫のコツ

地元の方々をはじめ、鎌倉や逗子、そして都内からも多くの参加者が、スイカ畑にお集まりくださいました。

はじめに、三浦市農協の職員さんから、三浦野菜の特徴やスイカの成長過程についてのレクチャーがあり、一つ一つのスイカが大きく育つ様子を皆で想像しました。続いて行われた「スイカクイズ」は、大盛り上がり。特に、スイカの花や葉の形の問題では参加者の意見が分かれ、その後に畑で実物を見て確認することになりました。

もっと見る

そして、待ちに待った収穫体験です。美味しいスイカを見分けるには、いくつかの大切なポイントがありました。

まず探すのは、目印の棒が立てられた、交配から約45日が経過したスイカです。見つけたら、そのスイカを優しく叩いて音をチェック。「ボンボン」と澄んだ音が響けば、中身がしっかり熟した収穫OKのサインです。高い音がするものは、未熟な証拠です。

もっと見る

収穫するスイカを決めたら、ハサミでつるを切りますが、ここにもコツがあります。それは、果実に少しだけ「へた」が残るように切ること。へたは、赤ちゃんのへその緒のような役割で、収穫後もしばらくの間、水分を供給し、鮮度を保ってくれるのだと教えてもらいました。

もっと見る

教わった通りにスイカを叩いてみるものの、その音を聞き分けるのは、やはり至難の業。

「これはどうかな?」と、農協の職員さんに助言をもらいながら、これぞという一玉を、皆一生懸命探しました。

もっと見る

自分の手で収穫した、ずっしりと重いスイカ。それを持ち上げた時の、とびきりの笑顔が、大人も子供もとても印象的でした。

もっと見る

最後に採れたてのスイカと、一晩冷やしたスイカの食べ比べを行いました。畑でしか味わえない、なんとも贅沢な体験です。採れたてのみずみずしさ、温度の違いによるスイカの甘み。その違いを楽しみながら、作り手の想いや自然の恵みを感じる、とても豊かな時間が流れていました。

産地と作り手の想いに出会う、「スイカフェスティバル」

収穫体験会の翌週は、鎌倉のギャラリー Casa de pañoにて、三浦スイカをテーマにした夏祭り「スイカフェスティバル」を開催しました。

もっと見る

今回の目玉展示は、「三浦スイカの美味しいヒミツ」。三浦野菜デザインプロジェクトで取材した、雨風や日差しに負けずにたくましく育つスイカの成長過程を、展示を通して紹介しました。

もっと見る

熱心に展示を見てくださった参加者の方からは、様々な感想を聞くことができました。

「それぞれの品種に名前があり、愛情を持って育てていらっしゃること、気候などを考えながら大切に手をかけていることなど、沢山のことを学びました。」

「これからは産地に興味を持ち、作ってくださった方がいることを思い浮かべて、美味しくいただく人になりたいです。」 

五感で楽しむスイカ尽くしの空間に、スイカファンは大興奮

ギャラリーの中央にある大きなテーブルを囲むように、参加者の皆さんが思い思いの時間を過ごしていました。スイカソルベを嬉しそうにほおばる姿や、ずらりと並んだ絵本やワークショップに夢中になる親子の姿がありました。

もっと見る

スイカソルベは、御成商店街の人気ジェラート店「GELATERIA SANTi」が、森勘農園の大玉スイカを贅沢に使って作ってくれた特製品です。「スイカのおいしさがぎゅっと詰まっていて、スイカを食べているみたい」と、驚きの声が続出しました。

もっと見る

テーブルの上には、三浦半島の町がモデルになっている絵本「すいかのめいさんち」、アメリカの大人気絵本「すいかのたね」を始め、スイカや夏野菜をテーマにした絵本がずらり。

選書は「こぐまちゃんえほん」や「11ぴきのねこ」で有名な絵本出版社こぐま社の前社長の吉井さんです。こんなにもたくさんのスイカの絵本が集結する光景は、本屋さんの売り場でも珍しいそう。

もっと見る

また、イラストレーターのスズキトモコさん描き下ろしの「スイカ坊や」のグッズも大人気。

小玉スイカがぴったり入る巾着や、キッズTシャツの他に、スイカ坊やの型紙を使った「簡単型染め」のワークショップも行いました。

もっと見る

型紙を自由にレイアウトし、スポンジに布用のインクをつけて、ポンポンと布に染み込ませていきます。

もっと見る

そして、型紙をそっと剥がして出来上がり。剥がす瞬間のドキドキとした子供たちの表情が、とても可愛らしかったです。

もっと見る

初日は、「三浦野菜デザインプロジェクト」のデザインを担当しているイラストレーターのスズキトモコさんも在廊し、原画を見ながらお客様と制作の裏話などを楽しそうに語り合う光景もあり、様々な角度から三浦スイカをお楽しみいただける夏祭りとなりました。

もっと見る

デザインプロジェクトは次のステージへ!スイカをモチーフにしたキッチンクロスを、今秋、発売予定

今回のイベントを主催した「三浦野菜デザインプロジェクト」。

約4ヶ月間スイカ畑に密着して感じた、海風と太陽のもとで伸びやかに育つスイカの姿を、スズキさんのイラストと、心地よい肌触りの「播州織」コットンリネンで、特別なキッチンクロスに仕立てる企画が進行中です。今秋の商品発表を、ぜひ楽しみにお待ちください。

会場写真(スイカフェスティバル):角田洋一

Writerいとうまいこ

大学卒業後、大手家電メーカーで商品企画や展示に関わる。そのときの経験からテキスタイル(布)に関わる仕事をしたいと考え、2023年にテキスタイルのギャラリー「Casa de paño」を鎌倉で開業。展覧会やワークショップの企画に加え、三浦半島の豊かな自然や生き物、暮らしをモチーフにした布製品の商品企画を行っている。本企画は、三浦半島で暮らす人・営む人へのインタビューをもとに、もようのデザインを通して地域の魅力を再発見し共有する試みです。

関連記事

RECOMMEND

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密②

2025.08.02

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密②

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密⑤
 

2025.07.26

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密⑤  

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密①

2025.07.16

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト こだわりかぼちゃの美味しい秘密①

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密④

2025.07.05

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密④

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密③

2025.06.21

【連載】三浦野菜の作り手を知り、魅力を伝えるデザインプロジェクト 三浦スイカの美味しい秘密③

【連載】イラストレーター スズキトモコさんと
三浦野菜の作り手を知り、伝えるデザインプロジェクト

2025.06.11

【連載】イラストレーター スズキトモコさんと 三浦野菜の作り手を知り、伝えるデザインプロジェクト

人気記事

RANKING

No.1

【三浦海岸】6個入り「ハッピーBOX」がお土産にも人気!ミニマフィン詰め合わせ | HIBA

2025.09.24

【三浦海岸】6個入り「ハッピーBOX」がお土産にも人気!ミニマフィン詰め合わせ | HIBA

No.2

【横須賀】東京湾一望のテラス席で大人のティラミスを|海辺のカフェ「レストア観音崎店」

2025.09.26

【横須賀】東京湾一望のテラス席で大人のティラミスを|海辺のカフェ「レストア観音崎店」

No.3

【葉山】人気惣菜パン店で意外な出会い!実用と美を備えたポーランド食器

2025.09.22

【葉山】人気惣菜パン店で意外な出会い!実用と美を備えたポーランド食器

No.4

【横須賀】肉好き必食!「たけめんの極味(きわみ)」は牛テールとチャーシュー丼の満腹セット

2025.09.19

【横須賀】肉好き必食!「たけめんの極味(きわみ)」は牛テールとチャーシュー丼の満腹セット

No.5

【葉山】家族で営む菓子工房「マ・シュシュット」葉山レモンケーキ&夏限定スイーツ

2025.09.22

【葉山】家族で営む菓子工房「マ・シュシュット」葉山レモンケーキ&夏限定スイーツ

No.6

【逗子】50種類超のメニューが魅力!隠れ家居酒屋「酒処たきよし」の独創料理

2025.09.23

【逗子】50種類超のメニューが魅力!隠れ家居酒屋「酒処たきよし」の独創料理

No.7

【横須賀】豪華客船仕込み!アートカフェで味わう ふわとろ絶品モンテクリスト

2025.09.21

【横須賀】豪華客船仕込み!アートカフェで味わう ふわとろ絶品モンテクリスト

No.8

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

2025.09.22

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

No.9

【横須賀】ふんわり生地と手炊きクリーム|法塔ベーカリーの週末限定パン

2025.09.20

【横須賀】ふんわり生地と手炊きクリーム|法塔ベーカリーの週末限定パン

No.10

【逗子】夜はお酒とおつまみ。鶏白湯ラーメンでシメる大人の楽しみ方「Ramen TORIO」

2025.09.25

【逗子】夜はお酒とおつまみ。鶏白湯ラーメンでシメる大人の楽しみ方「Ramen TORIO」