パチパチと薪がはぜる音と、立ちのぼる香ばしい香り。窯の中で一気に焼き上げられたピッツァから広がる小麦のふんわりとした香りに、思わず食欲をそそられます。
逗子「グリコノコ」で評判の一枚、「薪窯ピッツァ チチニエッリ(1900円税込)」は、“自家製モッツァレラチーズ”や磯の風味豊かな“しらす”を贅沢に使った人気メニュー。焼きたてならではの香ばしさと、もっちりとした生地の食感がやみつきになります。
パチパチと薪がはぜる音と、立ちのぼる香ばしい香り。窯の中で一気に焼き上げられたピッツァから広がる小麦のふんわりとした香りに、思わず食欲をそそられます。
逗子「グリコノコ」で評判の一枚、「薪窯ピッツァ チチニエッリ(1900円税込)」は、“自家製モッツァレラチーズ”や磯の風味豊かな“しらす”を贅沢に使った人気メニュー。焼きたてならではの香ばしさと、もっちりとした生地の食感がやみつきになります。
店主の山崎博之さんは、都内のイタリアンなどで経験を積んだ後、ソムリエとして自身のワインバーを経営。外国人客との出会いから自家製チーズ作りを始め、バーでも提供してきました。
2019年に逗子へ移住後は「自分の手で気に入るものを作りたい」と、畑や薪作りも経験。2025年1月、築80年以上の元お茶屋をリノベーションし、京急 逗子・葉山駅から程近い場所に「グリコノコ」を開きました。薪窯や木製ピッツァプレートまで自作する“こだわりの人”です。
博之さん自ら設計した薪窯は、広葉樹と杉の薪を使い分けて温度を調整。レンガの焼け色を見極めながら一気に高温で焼き上げます。
耳部分のコルニチョーネは、ふわっと膨らみ表面はカリッと香ばしく、中はもちっと弾力のある生地に。噛むほどに小麦の風味が広がります。
オープン前は思うように美味しい生地が焼けず、試行錯誤が続いたと言いいます。そこで、チーズ作りで生まれる栄養豊富なホエイ(乳清)を水代わりに使用。イタリア産と国産小麦の配合比を追求し、発酵温度を徹底管理することで、香りと旨みが際立つ唯一無二の生地が完成。
今ではその味を求めて常連客が足繁く通います。
この時期は、自家農園のにんにくに、酸味の効いたトマトソースを合わせ、磯香るしらすをプラス。ここに、とろける自家製モッツァレラチーズをたっぷりのせ、焼きあげられたピッツァ。
頬張れば、生地の香ばしさとチーズのコク、しらすの塩気が重なり合い、口いっぱいに「美味しい!」が、広がります。博之さんお手製の木製プレートで冷めにくく、最後のひと切れまで熱々のまま楽しめます。
「グリコノコ」は堅苦しくなく、それでいて本格的。温かみのある空間はファミリーや年配夫婦、女性グループにも好評です。ワインと合わせて楽しみたくなる“チチニエッリ”は、逗子を訪れる理由になる一枚。まさに「わざわざ訪れる価値あり」です。
取材日 2025/08/25
※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。
Information
グリコノコ
住所 神奈川県逗子市逗子6-2-6
電話番号 046-876-6187
定休日 水曜(インスタ確認)
営業時間 月火木金 17:00〜22:30/土日祝 11:30〜14:30 17:00〜22:30
アクセス 京浜急行「逗子葉山駅」から徒歩3分
Instagram https://www.instagram.com/gliconoco.zushi/
WriterYASU
企業で商品の企画を中心にデザイン、建築に従事してきたものづくり好き。 フリーライター、デザイナーとして体験価値を大切に業務を手がけています。 食べ歩き・猫・三浦半島の環境の満喫が日々の目標。
RECOMMEND
RANKING