三浦海岸駅から徒歩5分。のどかな畑の一角に、夏になると艶やかに実る“とろけるナス”があります。「一度食べたら、もう他のナスには戻れない」—そう話すのは、400年続く農家「マルニ須原農園」の16代目・須原庄一さん。
化学肥料を使わず、自家製の堆肥と“自根栽培”にこだわって育てられた「実生ナス」は、毎年7月から9月にかけて、直売所と市場で多くのファンの元へ届けられています。
その美味しさの裏側には、三浦の風土と、手間を惜しまぬ情熱がありました。
三浦海岸駅から徒歩5分。のどかな畑の一角に、夏になると艶やかに実る“とろけるナス”があります。「一度食べたら、もう他のナスには戻れない」—そう話すのは、400年続く農家「マルニ須原農園」の16代目・須原庄一さん。
化学肥料を使わず、自家製の堆肥と“自根栽培”にこだわって育てられた「実生ナス」は、毎年7月から9月にかけて、直売所と市場で多くのファンの元へ届けられています。
その美味しさの裏側には、三浦の風土と、手間を惜しまぬ情熱がありました。
「ナスはね、このサイズが食べごろなんですよ。」
そう話すのは、三浦半島の風土を知り尽くした農園主・須原さん。須原農園で栽培されているのは「千両ナス」という品種。
数ある品種の中から辿り着いたのが、このやわらかな果肉と甘みを兼ね備えた逸品です。
「うちのナスを食べたら、他のナスには戻れない」と須原さんが笑う姿には、誇りと確信がにじんでいます。
朝露が残るうちから、毎日収穫作業を行います。ナスは一晩で大きく姿を変えるため、その一瞬を逃さず収穫するのは、熟練の目利きにかかっています。
最盛期の9月には、一日に200キロものナスが手際よく摘まれていきます。ナスの生育を促すための重要な剪定も同時に行います。
約20アールの畑に並ぶ、約450本のナス。5月下旬に植えた苗は、夏の陽射しを浴びながら、2メートル近くまでぐんぐんと伸びていきます。
実は、ナスは水を好み、風には弱いデリケートな作物のため、三浦半島の強風はナスにとっては過酷な環境です。
しかし、須原農園の畑はすり鉢状の地形になっているので、風を遮り、水分を保ちやすくしてくれるのです。
この“風の陰”の恩恵が、ナスの生育に良い影響を与えています。
「効率より、味を選びたい」という須原さんは“自根栽培”という手間のかかる方法を採用しています。
化学肥料に頼らず、米ぬかなどを配合したオリジナルの堆肥を1年かけて熟成させたものを混ぜています。
「この畑の、この土と栽培方法が最高の味を作ってくれる」
自根栽培で育てたナスは「実生ナス」と呼ばれ、一口で違いがわかる美味しさです。
三浦海岸で農業を営む、マルニ須原農園は、農園主・須原庄一さん、妻 美乃里さん、娘 紫苑さんの家族経営です。
約400年前、初代・仁左衛門さんがイワシを追いかけて三浦の地に来て住み着き、3代前までは「網元」でした。
農家出身の祖父が家督を継ぐことになり、漁業から農業に転換しました。
庄一さんは16代目として、須原家を守り続けています。
「ナスを始めて5年。最初の3年はモノにならなかった」と苦労も話します。
夏はメロン・スイカを中心に、冬は大根をメインに栽培するなかで、できるだけ多品種を栽培したいと、様々な作物に挑戦しています。5年前から、三浦では珍しい玉ねぎの栽培を始めました。
「三浦の農業は、高齢化や後継者不足が進み、このままでは10年後には今の農業を続けていくのが難しくなるかもしれません。だからこそ、時代に合った新しい流通の形を模索する必要があります」
そんな中でも、須原農園が大切にしているのは、「おいしい」という価値を次の世代につなげていくこと。さらにSNSを活用した情報発信にも力を入れ、新しい農業のスタイルで野菜のおいしさを伝えています。
須原農園のナスが市場に並ぶのは、夏から秋にかけての約3カ月。
7月に始まり、9月にピークを迎える収穫期は、まさに味わいの最高潮。太陽の光をたっぷり浴び、朝露とともに摘まれるナスは、皮は艶やかに、果肉はしっとりと甘く旨味たっぷり。
市場への出荷に加えて、直売所でも購入可能。産地ならではの鮮度と風味を、ぜひ味わってみてください。
取材日 2025/7/31
※掲載されている商品・情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。
Information
マルニ須原農園
住所 神奈川県三浦市南下浦町上宮田1189
電話番号 046-888-0905
営業時間 直売所 9:00〜16:00(なくなり次第終了)無人販売になる時間帯も有り
定休日 不定休
アクセス 三浦海岸駅下車、徒歩5分
URL https://www.instagram.com/maru2suharanouen/
Writerうみのとなり
ライター歴5年 「横須賀っていいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。 地元の美しい自然・歴史・地域のあたたかさと魅力を伝えたい!Yahoo!ニュースライター 500件以上取材実績あり。地域クリエイター月間MVA2024年11月、7月、2023年7月連続受賞。
RECOMMEND
RANKING