【逗子】森の中の古民家カフェで味わうアートと自然が彩るスパイスカレー|art of life 山の音

Release2025.11.10

Update2025.11.10

【逗子】森の中の古民家カフェで味わうアートと自然が彩るスパイスカレー|art of life 山の音

Release2025.11.10

Update2025.11.10

本記事は、横浜市立大学の学生サークル「三浦半島研究会」による連載企画。学生ならではの視点で、“その場所に入り込むことで日常から離れられる”ような店舗を、実際に足を運んで取材しました。

今回のテーマは「逗子のカレー屋さん」。

ハーブやスパイスにこだわった一皿、今年オープンしたばかりの注目店、古着・雑貨屋が併設された古民家カフェなど、逗子の街に点在する“個性派カレー”を巡ってみました。

その中でも、逗子駅から徒歩9分の場所にある、森の中にひっそりと佇む古民家カフェ「art of life 山の音」では、体にやさしいスパイスカレーやサワードゥサンドが楽しめます。自然、アート、人とのつながりを大切に、地域の“みんなの居場所”を目指す「art of life 山の音」の魅力を紹介します。

日常から離れてひとときを

逗子駅西口から山の根方面に向かうと、閑静な住宅街の先に森が広がっています。木々の間から差し込む光、風に揺れる葉音―小鳥の鳴き声とともに、緑に囲まれた坂道を上ると、木漏れ日の中に佇む素敵な古民家が見えてきます。

もっと見る

そこは、2024年に逗子市山の根にオープンした「art of life 山の音」。かつては森だった場所が、みんなの憩いの場となり、逗子駅周辺のにぎわいとは異なるおだやかな時間が流れています。

もっと見る

体と心が喜ぶ2種のスパイスカレー&玄米ごはん

「art of life 山の音」で休日・祝日限定で味わえるのは、「ポークとベジの2種のスパイスカレー」(1650円)。

もっと見る

麹とスパイスが香るポークは千葉県産の柔らかな無菌豚を使用。ベジはトマトとダル(豆)をベースに、コリアンダーの香りが広がるやさしい味わいです。ごはんには栄養価の高い発酵玄米を使用し、彩り野菜も添えてヘルシーに。混ぜるたびに味の変化を楽しめる、体にもやさしいこちらのカレーは、葉山のカレー店「GREEN FOOD CAMPER」から着想を得たそうです。

副店長イチオシ!ピンク色のサワードゥサンドも人気

もっと見る

カレーと並んで味わいたいのが、副店長福井さんおすすめの「サワードゥオープンサンド」(1650円)。手作りのサワードゥは、グルテンが少なく、もちもちとした食感が魅力。発酵由来のほのかな酸味が広がり、腸活を意識している方にもおすすめです。ビーツと合わせたピンク色のフムスとアボカドの色合いが美しい一皿です。

もっと見る

もっと見る

温かみのあるアンティーク食器が木のテーブルになじみ、観葉植物やレトロな雑貨、たくさんのアート作品に囲まれた空間は、お食事のおいしさをさらに引き立てています。

もっと見る

カフェの後はショッピングも

お店は、カフェスペースの両隣に古着・雑貨屋が併設しており、カフェの後にはショッピングも楽しめます。天然素材やリサイクル素材を使った地球にやさしいハンドメイド雑貨やアクセサリーなど、素材にこだわった色鮮やかでユニークな小物が豊富で、購入はもちろんのこと、見ているだけで心が躍ります。

もっと見る

“山の音”が目指す、みんなの居場所づくり

逗子には、外国人の住民も多くいますが、地域との接点が持てず孤立してしまうケースも少なくありません。「art of life 山の音」が目指すのは、そうした垣根を越えて、国籍や年齢に関係なく誰もが安心して集まれる“みんなの居場所”になること。敷地にはかまどや井戸もあり、災害時の避難場所としての役割も果たせるようにしています。

もっと見る

アートと自然の中でつながりが生まれる“居場所”、それが「art of life 山の音」です。

撮影 稲田真花、奥田咲萌
取材日 2025/07/21

※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更されている場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

テラス席で味わうスパイスカレーも絶品です

もっと見る

招き猫たちが迎える店内。つい会話も弾みます。

もっと見る

世代を超えて楽しめる古着やアンティーク雑貨

Writer三浦半島研究会

三浦半島研究会(通称みはんけん)は横浜市立大学の公認団体です。 「三浦半島を網羅し、遊び尽くす」ことをモットーに、フィールドワークやクリエイティブ活動を行っています。

関連記事

RECOMMEND

【逗子】パイス香る本格キーママドラス。夫婦が営む多国籍カフェ「Love Saves the Day」

2025.11.12

【逗子】パイス香る本格キーママドラス。夫婦が営む多国籍カフェ「Love Saves the Day」

【逗子】原点は“婆ちゃんのカレー”。お米に合うカレーを追求する「spice tree」

2025.10.14

【逗子】原点は“婆ちゃんのカレー”。お米に合うカレーを追求する「spice tree」

【葉山】築100年の古民家をリノベ
「楚々葉山」で味わうホットサンド

2025.03.26

【葉山】築100年の古民家をリノベ 「楚々葉山」で味わうホットサンド

完売つづきで入手困難「SUNDOWENER 東京オムレツ®」オリジナルドレッシング

2025.03.14

完売つづきで入手困難「SUNDOWENER 東京オムレツ®」オリジナルドレッシング

【逗子】シェフ佐渡友善裕さんが焼き上げる
ふんわりSUNDOWNERオムレツサンド®

2025.01.15

【逗子】シェフ佐渡友善裕さんが焼き上げる ふんわりSUNDOWNERオムレツサンド®

毎月新作フレーバーが! 小松原和明さんの店
「CREMAHOP」のアイスクリーム【逗子】

2024.10.14

毎月新作フレーバーが! 小松原和明さんの店 「CREMAHOP」のアイスクリーム【逗子】

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】7年継ぎ足しのタレが決め手!長井漁港で味わう、漁師の煮魚定食

2025.11.03

【横須賀】7年継ぎ足しのタレが決め手!長井漁港で味わう、漁師の煮魚定食

No.2

【横須賀】坂の上のパティスリー。22年愛される「リュン・ダルジャン」で出会う幸せのタルト

2025.11.08

【横須賀】坂の上のパティスリー。22年愛される「リュン・ダルジャン」で出会う幸せのタルト

No.3

【横須賀】旬の横須賀野菜ランチ!「one drop cafe」の“ベジごはん”で味わうやさしいひと皿

2025.11.07

【横須賀】旬の横須賀野菜ランチ!「one drop cafe」の“ベジごはん”で味わうやさしいひと皿

No.4

【横須賀】地元で“幻のタコ”を追う漁師「弥春丸」8代目が語る亡き父の想い

2025.11.05

【横須賀】地元で“幻のタコ”を追う漁師「弥春丸」8代目が語る亡き父の想い

No.5

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

2025.11.04

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

No.6

【逗子】予約制「本日のお弁当」米粉唐揚げと三浦野菜の目にも体にも優しいごちそう

2025.11.04

【逗子】予約制「本日のお弁当」米粉唐揚げと三浦野菜の目にも体にも優しいごちそう

No.7

【葉山】贅沢の極み!希少な葉山牛100%バーガー体験|Ali'i Drive

2025.11.06

【葉山】贅沢の極み!希少な葉山牛100%バーガー体験|Ali'i Drive

No.8

【葉山】本格的チャイの評判店が焼く、クセになる“特製スパイスケーキ”|Home Grown Cafe

2025.11.05

【葉山】本格的チャイの評判店が焼く、クセになる“特製スパイスケーキ”|Home Grown Cafe

No.9

【横須賀】アメリカ×メキシコの融合料理!「DOO's DELI」の絶品タコライス&チリチーズフライ

2025.11.02

【横須賀】アメリカ×メキシコの融合料理!「DOO's DELI」の絶品タコライス&チリチーズフライ

No.10

【横須賀】まるで小籠包 噛めばスープと肉汁が溢れ出す進化系餃子「浜ん家」

2025.10.27

【横須賀】まるで小籠包 噛めばスープと肉汁が溢れ出す進化系餃子「浜ん家」