【横須賀】木で完熟させるトマトはこんなに甘いの?本物の味を届ける Bell Tree Farm

Release2025.07.21

Update2025.08.26

【横須賀】木で完熟させるトマトはこんなに甘いの?本物の味を届ける Bell Tree Farm

Release2025.07.21

Update2025.08.26

「うちのトマトは味が濃い」。
Bell Tree Farmの農主、鈴木康太さんが手がける「ナチュラルトマト」は、木で完熟させる昔ながらの自然な栽培法で、濃厚な甘みと旨みを引き出しています。
このトマトは、常温で味わうのが一番のおすすめ。

美味しいトマトを育てるだけではなく、野菜には鈴木さんの温かい想いがこもっています。
「自分の野菜が、誰かの力になれたら」

売上の一部を町内会や児童養護施設、子ども食堂へ寄付しています。笑顔を見るたびに、新たな力が湧き上がってくるのです。
横須賀・葉山地域の若手生産者をリードする姿は、農業を通じた「ライフワーク」そのものです。

基本は常温で「味が濃い」トマトを美味しく味わうレシピ

もっと見る

夏の陽光をいっぱいに浴びて育った、みずみずしい真紅の宝石。ベルツリーファームの「ナチュラルトマト」は、常温でこそ真価を発揮します。口に含めば、甘さと酸味が見事に調和し、豊かな香りがふわりと広がります。

そしてお子さんも夢中になる、とっておきの食べ方も教えてくれました。

一口大に切ったトマトとモッツァレラチーズをオリーブオイルで和えた、シンプルなカプレーゼ。彩りも豊かで、爽やかな一品。

火を通せば、優しい甘さへ

もっと見る

「火を通すことで、甘さが増しますよ」と教えて下さったのは、トマトときくらげの卵炒めです赤いトマト、黄色の卵、黒いきくらげのコントラストが美しく、食欲をそそります。

箸でつまむと、トマトの甘酸っぱさが広がり、熱を加えることで甘みが増し、心地よい酸味が後を追います。

他にも、ミネストローネやトマトソースとして煮込むのもおすすめ。

江戸時代から続く農家を受け継ぐ若き生産者

もっと見る

横須賀市西地区、須軽谷(すがるや)の地で、Bell Tree Farm(ベルツリーファーム)を営む鈴木康太さん(36歳)。

江戸時代から続く農家に生まれ、農業高校を卒業後、一度は一般企業に就職。11年前に一念発起し、Bell Tree Farmを立ち上げました。

特に力を入れているのは、トマト栽培です。しかも、より自然に近い状態でトマトを育てています。

「ナチュラルトマト」が育む自然の恵み

もっと見る

23アールの広大な敷地には、約4300本ものトマトの苗が整然と並んでいます。足を踏み入れれば、トマトのみずみずしく豊かな緑の香りに包まれます。

2月に種を蒔き、育苗、6月の終わりには2メートルの支柱が足りなくなるほどに成長します。

もちろん、全ての作業は手作業。

一本一本丁寧に植え付け、余分な葉を丹念に取り除き、栄養がすみずみまで行き渡るよう細心の注意を払って育てます。

最盛期には、一日で600〜800袋、多い時は1.2トンものトマトを収穫するというから驚きです。

木で完熟させる、昔ながらの「本物の味」

もっと見る

こだわりは「自然に近い状態」で栽培し、「昔ながらの自然の味」を大切にすること。

種から育てた自根で実らせる「自根栽培」、そよ風やミツバチの力を借りて自然に受粉させる「自然交配」、そして、ホルモン剤は一切不使用で育てています。

土にも独自の工夫が凝らされています。

魚骨、昆布、カニ殻などの有機質肥料をオリジナルでブレンドし、土の力を最大限に引き出すことで、植物の生育を促し、トマト本来の濃い味わいを引き出します。

手間がかかり、病気のリスクや収穫量の変動といった難しさもありますが、種の周りのゼリー部分が多く、味が濃厚で、酸味と旨味を存分に味わえるナチュラルトマトが出来上がります。

農業が紡ぐ地域貢献への想い

もっと見る

「農業は本当に辛いですよ。ほぼ休みもないですね」

苦笑いする鈴木さんですが、その奥には、農業を通じて社会に貢献したいという熱い想いがあります。

「困っている人の話を聞くと『自分にできることはないか』と胸がいっぱいになります。自分の専門である農業や野菜を地域支援に役立てたい」

野菜の売り上げの一部を町内会の活動資金や児童養護施設、子ども食堂へ寄付する活動を続けています。また小中学生向けの農業体験も積極的に受け入れ、次世代を担う子供たちに、農業の尊さや喜びを伝えています。

農業のほか、横須賀・葉山農協協同組合青年部の委員長も務めるなど、ほぼ年中無休という多忙な鈴木さん。リフレッシュは、バイクツーリングやお子さんと一緒にクワガタを取りに行くこと。

「トマトや野菜を通して、自然の恵みや大切さを身近に感じて欲しい」

トマト栽培を始めて11年。栽培方法を確立するまでに、4年もの試行錯誤がありました。

努力の結晶であるナチュラルトマトは、大手スーパーや農協、横須賀園芸、野菜の里 須軽谷、すかなごっそなどに出荷されます。

鈴木さんの手によって、丹精込めて育てられた「ナチュラルトマト」。常温で、そのありのままの美味しさを味わってみてください。

取材日 2025/6/25

※掲載されている商品・情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

自根栽培の様子

もっと見る

赤く色づいてきたら収穫のタイミング

もっと見る

文化を継承するために、米と餅米を栽培。秋の稲刈りの時期が楽しみです。

Writerうみのとなり

ライター歴5年 「横須賀っていいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。 地元の美しい自然・歴史・地域のあたたかさと魅力を伝えたい!Yahoo!ニュースライター 500件以上取材実績あり。地域クリエイター月間MVA2024年11月、7月、2023年7月連続受賞。

関連記事

RECOMMEND

ACQUAPAZZA日高良美シェフと行く
「よこすか野菜生産地ツアー」

2025.03.18

ACQUAPAZZA日高良美シェフと行く 「よこすか野菜生産地ツアー」

驚くほど甘いイチゴ&超人気の野菜直売所
有名イタリアンシェフと行く「よこすか野菜生産地ツアー」

2025.03.10

驚くほど甘いイチゴ&超人気の野菜直売所 有名イタリアンシェフと行く「よこすか野菜生産地ツアー」

【横須賀市】江戸時代から続く農家を継いだ
原田雄一郎さん「みのりファーム」のキャベツ栽培

2025.03.08

【横須賀市】江戸時代から続く農家を継いだ 原田雄一郎さん「みのりファーム」のキャベツ栽培

【横須賀】月見台住宅の天空カフェ!絶景×グルテンフリースイーツALL GOOD

2025.09.06

【横須賀】月見台住宅の天空カフェ!絶景×グルテンフリースイーツALL GOOD

【浦賀】ファーマシーガーデン浦賀を飛び回る自然飼育の蜜蜂たちと濃厚蜂蜜

2025.08.17

【浦賀】ファーマシーガーデン浦賀を飛び回る自然飼育の蜜蜂たちと濃厚蜂蜜

【横須賀】バンズ20cmの衝撃!巨大ネイビーバーガーと笑顔があふれる名店『LAUNA』

2025.07.11

【横須賀】バンズ20cmの衝撃!巨大ネイビーバーガーと笑顔があふれる名店『LAUNA』

人気記事

RANKING

No.1

北原製パン所の一番人気"ポテチパン” 
【横須賀】の歴史を知るパン職人・北原俊勝さん

2024.12.11

北原製パン所の一番人気"ポテチパン” 【横須賀】の歴史を知るパン職人・北原俊勝さん

No.2

【横須賀】月見台住宅の天空カフェ!絶景×グルテンフリースイーツALL GOOD

2025.09.06

【横須賀】月見台住宅の天空カフェ!絶景×グルテンフリースイーツALL GOOD

No.3

【三浦海岸】完走後に三浦の恵みで整える。「キミステ」のご褒美ごはん

2025.09.03

【三浦海岸】完走後に三浦の恵みで整える。「キミステ」のご褒美ごはん

No.4

【老舗】ポテトチップスをパンに挟む?
横須賀のソウルフード「ポテチパン」の魅力

2025.03.20

【老舗】ポテトチップスをパンに挟む? 横須賀のソウルフード「ポテチパン」の魅力

No.5

【葉山】溢れだすタルタル!フライが見えないフィッシュサンド、爆誕。

2025.08.31

【葉山】溢れだすタルタル!フライが見えないフィッシュサンド、爆誕。

No.6

【三浦】一度食べたら他のナスには戻れない 須原農園こだわりの「実生ナス」とは?

2025.09.01

【三浦】一度食べたら他のナスには戻れない 須原農園こだわりの「実生ナス」とは?

No.7

【横須賀】食のプロ絶賛!職人技で甘みを引き出した「丸良水産」の走水海苔

2025.09.02

【横須賀】食のプロ絶賛!職人技で甘みを引き出した「丸良水産」の走水海苔

No.8

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

2025.08.30

【横須賀】パリでも人気 布ぞうり工房禅蔵のヨコスカスリッパ自作教室

No.9

【葉山】名店を渡り歩いた料理人が作る「金魚花鯛」国産鰻の炭火焼丼

2025.08.29

【葉山】名店を渡り歩いた料理人が作る「金魚花鯛」国産鰻の炭火焼丼

No.10

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳

2025.08.28

【三浦】海も畑も三浦尽くし!地元食材を堪能する「味の旬彩 てん心」のてん心膳