【逗子】元人気アイドル「少女隊」が本気で推す!地元で愛される絶品おにぎりランチ

Release2025.07.31

Update2025.07.31

【逗子】元人気アイドル「少女隊」が本気で推す!地元で愛される絶品おにぎりランチ

Release2025.07.31

Update2025.07.31

【逗子出身の元人気アイドル「少女隊」が訪問!】 地元で愛される、ほっとする味の「おむすび屋さん」におじゃましました。 今回ご紹介するのは、「逗子葉山常備菜研究所」。 店主・井上園子さんが握るおむすびは、米、具材、塩に至るまでとことんこだわりぬいた本物の味。 一つひとつ、丁寧に愛情こめて作られた手仕事が、地元の人たちの心とお腹を満たしています。

逗子葉山常備菜研究所 〒249-0007 神奈川県逗子市新宿1丁目5−5
※営業情報や定休日は店舗のInstagramをご確認ください
https://www.instagram.com/zushihayamajoubisaikenkyujo/

関連記事

RECOMMEND

【逗子】材料選びから販売まで一人で手掛ける、愛情たっぷりスペシャルマフィン

2025.07.03

【逗子】材料選びから販売まで一人で手掛ける、愛情たっぷりスペシャルマフィン

【逗子】にラザニア専門店がオープン!元・名店フレンチシェフが作る牛ほほ肉のボロネーゼソースで

2025.06.30

【逗子】にラザニア専門店がオープン!元・名店フレンチシェフが作る牛ほほ肉のボロネーゼソースで

【逗子】ジワジワゆっくりと低温油で揚げる、味も見た目も上品な「白いとんかつ」

2025.06.20

【逗子】ジワジワゆっくりと低温油で揚げる、味も見た目も上品な「白いとんかつ」

【逗子】逗子の隠れ家「蕎麦 とみず」
粗挽き自家製粉の極上天ぷら蕎麦

2025.05.07

【逗子】逗子の隠れ家「蕎麦 とみず」 粗挽き自家製粉の極上天ぷら蕎麦

【逗子】2種類の自家製麺で味わう絶品つけ麺
料理人・北村光太さんの「想〜SOU〜」

2025.05.05

【逗子】2種類の自家製麺で味わう絶品つけ麺 料理人・北村光太さんの「想〜SOU〜」

【逗子】で感じる南イタリアの風
「maresco(マレスコ)」三崎マグロのグリル

2025.04.11

【逗子】で感じる南イタリアの風 「maresco(マレスコ)」三崎マグロのグリル

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】「美味しいチョココロネの秘密は自家製カスタード!溶岩窯パンの名店「ヒマラヤンベーカリー」

2025.07.20

【横須賀】「美味しいチョココロネの秘密は自家製カスタード!溶岩窯パンの名店「ヒマラヤンベーカリー」

No.2

【横須賀】貝と牛骨の旨味が凝縮したWスープ 夫の想いを継ぐSUNGOの一杯

2025.07.26

【横須賀】貝と牛骨の旨味が凝縮したWスープ 夫の想いを継ぐSUNGOの一杯

No.3

【横須賀】木で完熟させるトマトはこんなに甘いの?本物の味を届ける Bell Tree Farm

2025.07.21

【横須賀】木で完熟させるトマトはこんなに甘いの?本物の味を届ける Bell Tree Farm

No.4

【三浦海岸】懐かしい洋食屋の味わい「ビストロ ナキータ」のナポリタン

2025.07.22

【三浦海岸】懐かしい洋食屋の味わい「ビストロ ナキータ」のナポリタン

No.5

【横須賀】選べる幸せ。まぐろ&天丼を小丼で贅沢に「海鮮道楽えん」

2025.07.18

【横須賀】選べる幸せ。まぐろ&天丼を小丼で贅沢に「海鮮道楽えん」

No.6

【三浦市】富士山と海を望む「アソラ」で味わう三浦食材の絶品パスタセット

2025.07.24

【三浦市】富士山と海を望む「アソラ」で味わう三浦食材の絶品パスタセット

No.7

【三浦海岸】「伊豆島」唐辛子味噌で絶品「マグロの三食丼」を堪能する

2025.07.23

【三浦海岸】「伊豆島」唐辛子味噌で絶品「マグロの三食丼」を堪能する

No.8

【葉山】三浦野菜×創作料理  H and Cafe守口シェフが語る地元食材の魅力

2025.07.25

【葉山】三浦野菜×創作料理 H and Cafe守口シェフが語る地元食材の魅力

No.9

【逗子・葉山】ソムリエがトゥクトゥクに乗ってやってくる!Delivery wine shop 365

2025.07.21

【逗子・葉山】ソムリエがトゥクトゥクに乗ってやってくる!Delivery wine shop 365

No.10

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由

2025.07.07

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由