「カフェテーロ葉山」発 珈琲の新しい楽しみ方。果肉凝縮「コーヒーチェリー」【葉山】

Release2025.01.16

Update2025.01.31

「カフェテーロ葉山」発 珈琲の新しい楽しみ方。 果肉凝縮「コーヒーチェリー」【葉山】

Release2025.01.16

Update2025.01.31

「コーヒーチェリー・ジンジャー」をお湯割りで味わう

もっと見る

「カフェテーロ葉山」には珍しい飲み物があります。「全国商工会連合会賞」を受賞した「コーヒーチェリー・コーラ」と「コーヒーチェリー・ジンジャー」です。

コーヒーの実の果肉の部分は利用されていませんでしたが、コロンビアの企業が果肉から濃縮エキスを作り出すことに成功。

「まだサンプル出荷の状態で世界的にもそれほど知られていないんです」。

もっと見る

店主の大下力さんは、コスタリカ大使館から原液サンプルを分けてもらい、蜂蜜を加え炭酸で割って提供してみました。するとたちまち大人気商品に。それが現在の「コーヒーチェリー・コーラ」(700円)の元となりました。

新製品である「コーヒーチェリー・ジンジャー」(700円)のお湯割りは、生姜の効果で身体が内から温まる感じ。コーラよりピリッと爽やかです。

お茶のようにゆっくりと飲みたい深い味わいです。

100年前(大正時代)の古民家が作り出す自然な快適さ

「まるでトトロの世界ですね」と大下さんが笑いながら教えてくれた古民家の魅力。

もっと見る

古民家をリノベーションしたカフェテーロ葉山ですが、二重の屋根など日本人の知恵が建物全体から感じられます。

ぐるりと周囲を取り囲んだ縁側は、幅が半間、さらに半間飛び出した軒によって合わせて一間(約1.82m)あります。

「このサイズ感が絶妙で、夏の暑い時には直射日光が部屋まで入らず、秋になって日射しが低くなってくると光が部屋の奥まで差し込んで暖かいんです」と大下さん。

障子を閉めると廊下部分に空気の層ができ、夏は暑さを冬は寒さを防ぎます。大きな窓ガラスと障子で覆われているため採光がよく、室内を柔らかい光が優しく照らしてくれます。

もっと見る

もっと見る

いつも通り過ぎていた場所に昔からあった建物と出会い店舗に

もっと見る

「毎日この前の道を歩いていたんですけど、雑木林に覆われていて家があるとは思わなかったんですよ」。

地元に住む大下さんも気づかなかった古民家。地元の不動産屋さんに連絡をとり、無事契約。そこから雑木林を抜根とお店づくりがスタートしました。

店内を板張りにしたほか、リノベーションはサッシにされていた玄関を伝統工法で造り直しトイレと厨房を新しくしただけと、できるだけその雰囲気を残しました。

もっと見る

奥の間の天井付近の内壁には、いまでも昭和16年の讀賣新聞が貼られたままです(一般には立入不可)。

「イタリア軍のことを我が軍なんて書いてあってね」。

歴史の詰まった古民家カフェへどうぞ足をお運びください。

取材日 2024/11/07

もっと見る

「コーヒーチェリー・コーラ」(700円)。ボトル入り商品は2,650円/250g。1本で約10杯分。大下力さんによると、「近くに住む養蜂家であり、食品のコンサルタントでもあるお客様と共同開発して、濃縮エキスの原液にシナモンやカルダモンといったスパイスやレモンを加えて開発しました」とのこと。「全国商工会連合会賞」を受賞。

もっと見る

父親が残してくれた古い箪笥。古民家の雰囲気にすんなり馴染んでいます。

もっと見る

店頭で購入できる焙煎豆。「ドタ・フレッシュ」(2,100円/250g)と「ドタ・タラスー」(2,100円/250g)。どちらもコスタリカの農園から空輸しています。

Writer深川岳志

フリーライター。兵庫県生まれ、東京都杉並区在住。IT入門系のほか、取材もの全般。ライトノベルの校正も手掛ける。ふだんは小説ばかり読んでいる。著作は「プログラマの秘密」「プログラマの憂鬱」ほか。

関連記事

RECOMMEND

【葉山】ロンドン発コーヒーロースター「Dark Arts」絶品ブランチ!海外カルチャーとヴィーガン飯

2025.07.31

【葉山】ロンドン発コーヒーロースター「Dark Arts」絶品ブランチ!海外カルチャーとヴィーガン飯

【葉山】地球に優しい自然派アイテムが
並ぶ「楚々葉山」の「 birdsボトル」

2025.05.13

【葉山】地球に優しい自然派アイテムが 並ぶ「楚々葉山」の「 birdsボトル」

【葉山】「三角屋根 パンとコーヒー」
中澤裕佳さんが作るふわふわもちもち「たまごサンド」

2025.04.02

【葉山】「三角屋根 パンとコーヒー」 中澤裕佳さんが作るふわふわもちもち「たまごサンド」

【葉山】築100年の古民家をリノベ
「楚々葉山」で味わうホットサンド

2025.03.26

【葉山】築100年の古民家をリノベ 「楚々葉山」で味わうホットサンド

【葉山】大下力さんが古民家で始めた
コスタリカコーヒー専門店

2024.12.06

【葉山】大下力さんが古民家で始めた コスタリカコーヒー専門店

【葉山】香り立つごはんとジューシー鶏!予約必至「会英楼」の海南チキンライス

2025.10.28

【葉山】香り立つごはんとジューシー鶏!予約必至「会英楼」の海南チキンライス

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】一口で虜に とろける餡と秘伝のコク 三代目十八番の「広東麺」

2025.10.20

【横須賀】一口で虜に とろける餡と秘伝のコク 三代目十八番の「広東麺」

No.2

【横須賀】久里浜駅前で“露天焼き鳥”!樂呑(たのもう)の名物ライブ焼きが熱い

2025.10.24

【横須賀】久里浜駅前で“露天焼き鳥”!樂呑(たのもう)の名物ライブ焼きが熱い

No.3

【逗子】1時間で完売する日も! 作りたてのおいしさが魅力「菓子こよみ」のどら焼き

2025.10.18

【逗子】1時間で完売する日も! 作りたてのおいしさが魅力「菓子こよみ」のどら焼き

No.4

【葉山】しらす土鍋ごはんと季節の前菜が絶品!和の真髄を味わえる「割烹 真」

2025.10.20

【葉山】しらす土鍋ごはんと季節の前菜が絶品!和の真髄を味わえる「割烹 真」

No.5

【横須賀】お好み焼きハイカラの隠れ名物!元野球少年店主のカリカリWチーズ天

2025.10.17

【横須賀】お好み焼きハイカラの隠れ名物!元野球少年店主のカリカリWチーズ天

No.6

【横須賀】「LOOK UP」で触れるテックスメックスのブリトー&カルチャー

2025.10.22

【横須賀】「LOOK UP」で触れるテックスメックスのブリトー&カルチャー

No.7

【横須賀】YOKOSUKA GELATO FACTORYが届ける季節と地元の味わい

2025.10.21

【横須賀】YOKOSUKA GELATO FACTORYが届ける季節と地元の味わい

No.8

【逗子】スパイスが決め手!もちもち食感の米粉パンケーキが人気のカフェ「在 aru」

2025.10.25

【逗子】スパイスが決め手!もちもち食感の米粉パンケーキが人気のカフェ「在 aru」

No.9

【三崎】マグロの港町に金目鯛ひとすじの味処「公海」。漬け丼のおいしさの秘密

2025.10.19

【三崎】マグロの港町に金目鯛ひとすじの味処「公海」。漬け丼のおいしさの秘密

No.10

【三浦】甘くて濃い“まるでジュース”な極上みかん狩り「ザ・作兵衛フルーツガーデン石井みかん園」

2025.10.18

【三浦】甘くて濃い“まるでジュース”な極上みかん狩り「ザ・作兵衛フルーツガーデン石井みかん園」