【三崎港】4代続く鮮魚店「魚音」著名人も夢中の三崎産マグロとトロトロ煮

Release2025.02.26

Update2025.03.17

市場

マグロ

お惣菜

グルメ

三浦

【三崎港】4代続く鮮魚店「魚音」 著名人も夢中の三崎産マグロとトロトロ煮

Release2025.02.26

Update2025.03.17

三崎で4代続く鮮魚店

三崎港のすぐ近くに本店を構え、うらりマルシェに支店を出す「魚音」は、三崎で最も古い魚屋さん。その歴史は、およそ100年に及びます。

現在、4代目の社長を務めているのは物部幸村(ものべ ゆきむら)さん。3代目だった父から「この魚屋を継いだら、すべてお前のやりたいようにできるぞ」と言われ、稼業の魚音を継ぐ決心をしました。

「自分が入ってからは三崎内に寿司屋『鮨処 魚音』や定食屋『まぐろ食堂 七兵衛丸』を出店しています。ただ、失敗もたくさんある(苦笑)。10年以上前にオーストラリアで回転寿司店をオープンしましたが、そこは潰れました」。

マグロ船から直接仕入れる魚屋は日本でここだけ!?

物部さんの攻めの姿勢が最も色濃く表れているのは、仕入れ面。三崎港にあるマグロ船「住吉丸」が獲ってきたマグロは商社が買い取り、そこから豊洲市場に出され、魚屋が仕入れるという流れが一般的でした。

しかしコロナ禍が訪れた約5年前、豊洲市場の活動が停滞します。結果、出荷先のなくなった住吉丸が「このマグロを全部買わないか?」と新たに声をかけたのが魚音でした。

「こういう仕入れをしている魚屋は、日本で魚音だけだと思いますよ。それからはお付き合いが続き、今は魚市場ではなく住吉丸から直接マグロを仕入れています」と物部さん。

1日限定100個 人気すぎて入手困難な「トロトロ煮」

魚音には、ほかにも人気商品が。本来は捨てるだけだったメカジキの尻尾の手前部分を活用、脂の乗ったマグロの肉が甘辛く味付けされ、やみつきになる煮物「トロトロ煮」(1,000円)です。

ただし、1日につくれるのはせいぜい100個程度で、すぐに品切れになる人気商品とのこと。どうしても欲しい方は、事前予約がオススメです!

有名作家やプロ野球の監督経験者も訪れるという魚音。マグロとトロトロ煮を目当てに、嗅覚の鋭い人が集まるお店です。

取材日 2024/11/29

※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

物部さんが初めて住吉丸のマグロを買いに行ったときの写真。普通の魚屋さんではあまり見られない光景です。

地産地消。三崎港にあがったマグロです。値段は脂の乗り具合によってまちまちなので、お店で手にとってチェックしてください。(画像の「まぐろの尾身」は税込2,092円)

こんなにあるのに、すぐなくなってしまう「トロトロ煮」。およそ15年にわたり、魚音の人気商品として話題を呼んでいます。

Writer寺西ジャジューカ

1978年生まれ。数年間の異業界での活動を経てライターに転身。得意分野は芸能、音楽、ドラマ評、(昔の)プロレス。『証言UWF』などで執筆。東京生まれだけに地方のおいしいものに憧れがある。

関連記事

RECOMMEND

20年愛されるみさきまぐろ倶楽部の
ほかほか「とろまん」【三浦】

2025.04.16

20年愛されるみさきまぐろ倶楽部の ほかほか「とろまん」【三浦】

【三崎】三浦半島の市場といえば「うらりマルシェ」
朝市や食べ歩き、お土産にもおすすめなグルメも!

2025.03.22

【三崎】三浦半島の市場といえば「うらりマルシェ」 朝市や食べ歩き、お土産にもおすすめなグルメも!

【三崎】三崎マグロと一緒に食べたい
「魚市場食堂」のあっさりアジフライ定食

2025.03.15

【三崎】三崎マグロと一緒に食べたい 「魚市場食堂」のあっさりアジフライ定食

【三崎】美味しい理由は市場と直結
しているから。「魚市場食堂」の海鮮丼

2025.02.12

【三崎】美味しい理由は市場と直結 しているから。「魚市場食堂」の海鮮丼

【三崎】中華の技法が旨味ジュッワ
の秘訣「みさきまぐろバーガー」

2025.04.19

【三崎】中華の技法が旨味ジュッワ の秘訣「みさきまぐろバーガー」

【三浦】海藻から作ったダイエット麺
藤水フーズの「海草美人」

2025.04.17

【三浦】海藻から作ったダイエット麺 藤水フーズの「海草美人」