【三浦】鎌倉時代から続く加藤農園 黒皮スイカと甘酸っぱいメロンの挑戦

Release2025.08.02

Update2025.08.26

【三浦】鎌倉時代から続く加藤農園 黒皮スイカと甘酸っぱいメロンの挑戦

Release2025.08.02

Update2025.08.26

「え、これ本当にスイカ?」そんな声が思わず出てしまう、ちょっと変わったスイカやメロンがあります。鎌倉時代から続く農家「加藤農園」 加藤正人さんは年間100品種もの栽培に挑戦。見た目も味も驚きいっぱいのフルーツたちをご紹介します。

珍しいスイカとメロン

もっと見る

「本当にスイカですか?」と思わず声が出る、模様のない黒皮のスイカは「ボンボンリッチ」という品種です。

小玉ながらも、シャリシャリとした食感と濃厚な甘さが特徴です。

三浦市初声町にある加藤農園では、このボンボンリッチをはじめ、スウィートキッズ、ぷちっと、祭囃子 (まつりばやし)、金色羅王 (こんじきラオウ)など、珍しい品種のスイカを育てています。

「最盛期には1日に300〜400玉を収穫します。今年は冬から春にかけて寒暖差が大きかったため、例年よりやや小ぶりになりそうです」と話すのは、農園主の加藤正人さん。

「サワースウィート」で広げたいメロンの可能性

もっと見る

「ぜひ食べてみてください。糖度は16度くらいありますが、甘すぎず、さっぱりとした酸味があって美味しいんです」

続いて紹介してくれたのは、黄色い果皮が特徴的なメロン「サワースウィート」です。

確かに、甘いだけでなく甘酸っぱさが新感覚の初めて食べる味わいです。

この希少なメロンを栽培しているのは、三浦市内でも加藤農園を含めわずか2軒だけ。まだ認知度が低く、売れ行きに苦戦しているそう。

「他にも黄美香 (きみか)メロンやグレースメロンも栽培しています。誰も作っていない作物に挑戦するのが楽しいです。いつかはこのメロンを三浦半島の名産品に育てたい」と、加藤さんの目は輝きます。

加藤農園 加藤正人さん

もっと見る

三浦市初声高円坊で「加藤農園」を営むのは、加藤正人さんです。

高校卒業後は自動車整備士を目指しましたが、家業の農業に惹かれ、徐々にその道へと足を踏み入れました。

「最初はアルバイトの合間に手伝う程度だったんですが、本格的に農業を始めて、もう10年になります」と微笑みます。農業の知識や技術は、お父様とお母様から学び、日々勉強を欠かしません。

鎌倉時代から続くルーツ

もっと見る

加藤家のルーツは、鎌倉時代の和田義盛の乱(1213年)にまで遡ります。和田氏の一族である和田朝盛がこの地に土着し、「高円坊」と呼ばれるようになりました。彼の家臣たちの子孫は川名、加藤、鈴木、青木といった姓を名乗り、それぞれの家系を築いていきました。

加藤農園では代々受け継がれてきた農業の知恵と、常に新しい挑戦を続ける姿勢が、スイカやメロンづくりの礎となっています。

常に“挑戦”を続ける農園

もっと見る

夏はスイカやメロン、冬は大根やキャベツを中心に、加藤農園の特徴は「少量多品種」のスタイル。年間約100品種の野菜や果物を栽培しています。

「育ちが悪かったり、味に納得できなかったり、売れ行きがいまいちだったものは、次の年には作らないこともあります」

常に新しい品種にチャレンジすることを楽しんでいると話します。

三浦の気候は、夏は厳しい暑さ、冬は冷たい風。そして虫やアライグマといった“農業の敵”とも日々闘っています。

“美味しい”を届けたい

もっと見る

三浦市内に点在する畑は合わせて1.3町(東京ドームのグラウンド面積くらい)もあります。家族3人で経営をするため、作業量や管理面から大規模化は難しいとしつつも、「だからこそ、味や品質にはこだわりたい」と話します。

「お客さんから『美味しかった!』と言われることや、他の農家が作っていない野菜を育てることに、やりがいを感じますね」

加藤農園の野菜は、野菜の里 須軽谷やヨークマート久里浜店で購入することができます。店頭で見かけたら、加藤正人さんの“挑戦の味”を味わってみてください。

取材日 2025/7/13

※掲載されている商品・情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

白いとうもろこしは粒の皮が柔らかくジューシー

もっと見る

6月末には採れたてかぼちゃも出荷します。

もっと見る

ユニークなきゅうりの栽培中の様子

もっと見る

看板犬のモナちゃんもスイカ収穫のお手伝い

Writerうみのとなり

ライター歴5年 「横須賀っていいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。 地元の美しい自然・歴史・地域のあたたかさと魅力を伝えたい!Yahoo!ニュースライター 500件以上取材実績あり。地域クリエイター月間MVA2024年11月、7月、2023年7月連続受賞。

関連記事

RECOMMEND

【三浦】ヤギに会える直売所「マルニ須原農園」絶品ナスのこだわりと農家レシピ

2025.09.08

【三浦】ヤギに会える直売所「マルニ須原農園」絶品ナスのこだわりと農家レシピ

【三浦】一度食べたら他のナスには戻れない 須原農園こだわりの「実生ナス」とは?

2025.09.01

【三浦】一度食べたら他のナスには戻れない 須原農園こだわりの「実生ナス」とは?

【三浦】星型・ハート形きゅうり!インスタ映えする加藤農園のデコ野菜

2025.08.09

【三浦】星型・ハート形きゅうり!インスタ映えする加藤農園のデコ野菜

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由

2025.07.07

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由

【三浦】たった数時間が美味しさの勝負!400年続く農家が育てる伊藤農園の極上かぼちゃ

2025.07.01

【三浦】たった数時間が美味しさの勝負!400年続く農家が育てる伊藤農園の極上かぼちゃ

【三浦】鎌倉時代から続く「高梨農園」の紫芋シェイクとレモンジャム

2025.05.28

【三浦】鎌倉時代から続く「高梨農園」の紫芋シェイクとレモンジャム

人気記事

RANKING

No.1

【三浦海岸】6個入り「ハッピーBOX」がお土産にも人気!ミニマフィン詰め合わせ | HIBA

2025.09.24

【三浦海岸】6個入り「ハッピーBOX」がお土産にも人気!ミニマフィン詰め合わせ | HIBA

No.2

【横須賀】東京湾一望のテラス席で大人のティラミスを|海辺のカフェ「レストア観音崎店」

2025.09.26

【横須賀】東京湾一望のテラス席で大人のティラミスを|海辺のカフェ「レストア観音崎店」

No.3

【葉山】人気惣菜パン店で意外な出会い!実用と美を備えたポーランド食器

2025.09.22

【葉山】人気惣菜パン店で意外な出会い!実用と美を備えたポーランド食器

No.4

【横須賀】肉好き必食!「たけめんの極味(きわみ)」は牛テールとチャーシュー丼の満腹セット

2025.09.19

【横須賀】肉好き必食!「たけめんの極味(きわみ)」は牛テールとチャーシュー丼の満腹セット

No.5

【葉山】家族で営む菓子工房「マ・シュシュット」葉山レモンケーキ&夏限定スイーツ

2025.09.22

【葉山】家族で営む菓子工房「マ・シュシュット」葉山レモンケーキ&夏限定スイーツ

No.6

【逗子】50種類超のメニューが魅力!隠れ家居酒屋「酒処たきよし」の独創料理

2025.09.23

【逗子】50種類超のメニューが魅力!隠れ家居酒屋「酒処たきよし」の独創料理

No.7

【横須賀】豪華客船仕込み!アートカフェで味わう ふわとろ絶品モンテクリスト

2025.09.21

【横須賀】豪華客船仕込み!アートカフェで味わう ふわとろ絶品モンテクリスト

No.8

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

2025.09.22

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

No.9

【横須賀】ふんわり生地と手炊きクリーム|法塔ベーカリーの週末限定パン

2025.09.20

【横須賀】ふんわり生地と手炊きクリーム|法塔ベーカリーの週末限定パン

No.10

【逗子】夜はお酒とおつまみ。鶏白湯ラーメンでシメる大人の楽しみ方「Ramen TORIO」

2025.09.25

【逗子】夜はお酒とおつまみ。鶏白湯ラーメンでシメる大人の楽しみ方「Ramen TORIO」