【葉山】日本茶専門店「日の出園」丁寧な手作業で仕上げる葉山しょうが紅茶

Release2025.04.07

Update2025.04.07

【葉山】日本茶専門店「日の出園」 丁寧な手作業で仕上げる葉山しょうが紅茶

Release2025.04.07

Update2025.04.07

生姜の香りと紅茶の風味が奏でるハーモニー。葉山しょうが紅茶(440円)

もっと見る

葉山の日本茶専門店「日の出園」の看板商品「葉山ショウガの紅茶」(440円)は、地元葉山産の生姜と厳選された紅茶葉のブレンドが絶妙な一品です。持ち帰りのパッケージには、ポップなイラスト。これは店主の和田政英さんの弟さんの手によるもの。

熱々のお湯でいれた紅茶は、生姜の爽やかな刺激と茶葉の深い味わいが口の中で広がり、ほんのり甘い蜂蜜を加えると生姜の香りがより引き立ちます。

もっと見る

「生姜と蜂蜜は相性がいいんです。蜂蜜を入れると、生姜の香りがばっと出るでしょ? なんだろう、化学反応なのかな」と和田さんは語ります。

地域の絆が育てた特産品

もっと見る

この紅茶は、葉山で細々と受け継がれてきた生姜の栽培文化を活かした町おこしとして、地元の商工会と協力し、葉山の特産品として開発されました。

「葉山の生姜は品質がよいと言われているので、これを特産品にしようと考えました」。

和田さんは静岡の友人が作る国産紅茶と葉山産の生姜をブレンド。生姜は秋に収穫し、静岡の茶農家の協力で加工します。水洗いから乾燥、粉末化まで丁寧な手作業で仕上げられている自慢の逸品です。

「生姜は生のままだと1年持たないので粉末に加工するんですよ。静岡の友人の工場で、お茶の農閑期に加工してもらっています。農家さんも手が空いている時期にお金になるし、共存できるモデルケースになればいいなと思っています」。

和田さんの言葉の節々から溢れるのは、地元、そして産地の仲間たちやお茶への愛。優しい気持ちがあるからこそ、地域の顔となる紅茶は生まれたのですね。

お店に溢れているのは、お茶への愛

もっと見る

日の出園は昭和47年創業。和田さんは葉山生まれ。高校卒業後は銀座ライオンでの勤務を経て、オーストラリアへワーキングホリデービザで渡航し英語を習得。ツアーガイドを経験した後、静岡のお茶専門店で修行を積んだのち、家業である日本茶専門店を継ぎました。

「家業を継ぐのには、正直葛藤もありました。でも自然とこの道に。やっぱりお茶が好きだったんでしょうね。愛です」。

産地の苦境を知る和田さんだからこそ、この紅茶には特別な思いが込められています。日本茶の生産地は厳しい状況に直面しており、仲間と共に栄えていく道を模索する彼の情熱が、この一杯に凝縮されているのです。

取材日 2025/02/27

※掲載されている商品、価格、情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

お茶の販売だけでなく、喫茶室も併設。大きな窓から、外の景色がよく見えます。

もっと見る

ところてん(495円)などの甘味も用意。喫茶室で自慢のお茶と一緒に一服できます。

もっと見る

様々な品揃えのお茶。葉山のお土産としてもおすすめです。

もっと見る

ほうじ茶はお店で焙煎。いつも和田さんが手塩にかけて作っています。

Writerミノシマタカコ

フリーライター/Web編集。旅行や食、ホテル、ライトテック、ビジネスなど多岐にわたる分野を執筆。インタビュー多め。狛犬愛好家としても活動中。日本参道狛犬研究会会員。

関連記事

RECOMMEND

【葉山】店長は元「少女隊」ミホさん
ミサキドーナツ葉山店の「シュガーバターサンド」

2025.05.09

【葉山】店長は元「少女隊」ミホさん ミサキドーナツ葉山店の「シュガーバターサンド」

【葉山】地元の海の恵みを味わえる
絶品あんみつ「日の出園」

2025.05.01

【葉山】地元の海の恵みを味わえる 絶品あんみつ「日の出園」

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

2025.09.22

【葉山】スパイスチャイと味わう名物 具だくさん三浦野菜の日替わりサンド

【葉山】涼を求め長者ヶ崎の絶景カフェへ「葉山ハチミツ」と天然氷の絶品かき氷

2025.08.15

【葉山】涼を求め長者ヶ崎の絶景カフェへ「葉山ハチミツ」と天然氷の絶品かき氷

【葉山】長者ヶ崎の絶景カフェで味わう「葉山ハチミツ」のマフィン

2025.08.11

【葉山】長者ヶ崎の絶景カフェで味わう「葉山ハチミツ」のマフィン

【葉山】78歳シェフが4時間かけて焼き上げる、ふじりんごの「タルト・タタン」

2025.07.02

【葉山】78歳シェフが4時間かけて焼き上げる、ふじりんごの「タルト・タタン」

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】一口で虜に とろける餡と秘伝のコク 三代目十八番の「広東麺」

2025.10.20

【横須賀】一口で虜に とろける餡と秘伝のコク 三代目十八番の「広東麺」

No.2

【横須賀】久里浜駅前で“露天焼き鳥”!樂呑(たのもう)の名物ライブ焼きが熱い

2025.10.24

【横須賀】久里浜駅前で“露天焼き鳥”!樂呑(たのもう)の名物ライブ焼きが熱い

No.3

【逗子】1時間で完売する日も! 作りたてのおいしさが魅力「菓子こよみ」のどら焼き

2025.10.18

【逗子】1時間で完売する日も! 作りたてのおいしさが魅力「菓子こよみ」のどら焼き

No.4

【葉山】しらす土鍋ごはんと季節の前菜が絶品!和の真髄を味わえる「割烹 真」

2025.10.20

【葉山】しらす土鍋ごはんと季節の前菜が絶品!和の真髄を味わえる「割烹 真」

No.5

【横須賀】お好み焼きハイカラの隠れ名物!元野球少年店主のカリカリWチーズ天

2025.10.17

【横須賀】お好み焼きハイカラの隠れ名物!元野球少年店主のカリカリWチーズ天

No.6

【横須賀】「LOOK UP」で触れるテックスメックスのブリトー&カルチャー

2025.10.22

【横須賀】「LOOK UP」で触れるテックスメックスのブリトー&カルチャー

No.7

【横須賀】YOKOSUKA GELATO FACTORYが届ける季節と地元の味わい

2025.10.21

【横須賀】YOKOSUKA GELATO FACTORYが届ける季節と地元の味わい

No.8

【逗子】スパイスが決め手!もちもち食感の米粉パンケーキが人気のカフェ「在 aru」

2025.10.25

【逗子】スパイスが決め手!もちもち食感の米粉パンケーキが人気のカフェ「在 aru」

No.9

【三崎】マグロの港町に金目鯛ひとすじの味処「公海」。漬け丼のおいしさの秘密

2025.10.19

【三崎】マグロの港町に金目鯛ひとすじの味処「公海」。漬け丼のおいしさの秘密

No.10

【三浦】甘くて濃い“まるでジュース”な極上みかん狩り「ザ・作兵衛フルーツガーデン石井みかん園」

2025.10.18

【三浦】甘くて濃い“まるでジュース”な極上みかん狩り「ザ・作兵衛フルーツガーデン石井みかん園」