【横須賀】江戸時代から続くお茶屋さんが広めたコーヒー文化 「自家焙煎珈琲サニム」

Release2025.04.13

Update2025.04.13

【横須賀】江戸時代から続くお茶屋さんが 広めたコーヒー文化 「自家焙煎珈琲サニム」

Release2025.04.13

Update2025.04.13

店主が教える豆のおいしさを引き出す淹れ方

もっと見る

お湯を静かに注ぎ込むと、魔法のようにふわっとした泡が舞い上がります。この瞬間、コーヒーの香りが空気を満たします。

まずはコーヒー豆に少量お湯を注ぎ、約20秒蒸らします。

その後、中心に小さく「の」の字を描くように、数回に分けてゆっくりとお湯を注ぎます。周囲には自然と土手ができますが、その美しい形を崩さないことが肝心です。

全てのお湯が落ち切る前にドリッパーを外すことで、コーヒーの風味を引き出すことができます。

もっと見る

深く息を吸い込むと、焙煎された豆の芳醇な香りが鼻をくすぐります。口に含むと、柑橘系のフルーツを思わせる酸味と濃厚な甘みと深いコクが広がります。華やかな一杯は日常の喧騒を忘れさせてくれる、至福のひととき。

世界中には多彩なコーヒー豆が存在し、それぞれの産地や種類によって独自の風味が楽しめます。さらに、同じ豆であっても焙煎度によってその味わいは大きく変化します。

焙煎によってその味わいが変化するコーヒーは、一つの芸術作品。その”芸”という漢字を上から読むと”サニム”になることから屋号に決定しました。

1980年代、自家焙煎コーヒーの先駆け

もっと見る

京急久里浜駅から徒歩3分、久里浜商店街に自家焙煎珈琲サニムがあります。

同商店街に店を構える、江戸時代から続く製茶会社 はしもと茶鋪のコーヒー事業として開店しました。

「お茶の製造は多くの複雑な工程を経て完成させます。コーヒーは火加減だけの一工程です。その頃の既存の焙煎屋を見学して即、焙煎機を買って始めました。当初は失敗もしましたが、製造の面白さが勝りましたよ」と社長 橋本篤一郎さんは話します。

世界のストレートコーヒーやオリジナルブレンドコーヒーなど約50種類のコーヒーを展開しています。大量生産の商品は静岡にある工場で焙煎するほか、8年前に導入した自家焙煎機で店内で焙煎を行います。

創業約40年、地元客やリピーターから愛される理由は、焙煎直後の新鮮さとコストパフォーマンスの良さに加え、長年培った焙煎技術にあります。

お客様の日常に寄り添うサニムのコーヒー

もっと見る

現在は、店主の水野泰弘さんと妻 早知子さんのご夫婦で営業しています。

豆の焙煎時間は約20分。最初は中火で豆の水分を飛ばし、その後、火力を強めます。青っぽい豆の色が変わると同時に、香ばしい香りへと変化します。この香りを焼き芋と間違えてお店に入ってくるお客様もいるのだとか。

焙煎が終わると一気に豆を冷ましていきます。

「味が落ち着つく焙煎後2,3日から1週間後が飲み頃です。焙煎したての豆と全然味が違うので、変化を楽しむのも楽しいですよ」と教えてくれました。

コーヒーは嗜好品のため、人によって好みが違います。

お客様には酸味・飲みやすさ・苦味など好みを伺って提案するほか、好みに合わせたオンデマンド焙煎も行っています。

「サニムのコーヒーは香りがいい。やっぱり、ここのがおいしいわ」

もっと見る

個人のお客様だけではなく、サニムの豆を取り扱う飲食店も増えています。

「”サニムのコーヒーは香りがいい。やっぱり、ここのがおいしい”という言葉に支えられてきました。最近は、これまでにないほど豆の価格が高騰していますが、お客様にとって、まろやかで飲みやすいコーヒーを提供し続けること、そして日常的に気軽に楽しんでいただける価格を守ることを大切にしています」と笑顔で話します。

ペリー来航の地にちなんだ黒船ブレンド(500g 入 1728 円)や季節のブレンド(200g入 864円)はベストセラー商品。

世界各地の豆の個性が焙煎の過程で新たな表情を見せています。香りや味わいのバリエーションが広がるコーヒーの世界をサニムでお楽しみください。

取材日 2025/3/20

※掲載されている商品・情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

同じ豆でも焙煎具合で色・香り・油分なども変わってくる

もっと見る

ドリップコーヒーで気になる豆を味わって、お気に入りを見つけたい

もっと見る

クラッシュドウアイス・ラテ(370 円)は珈琲氷にミルクたっぷりの贅沢な一品

Writerうみのとなり

ライター歴5年 「横須賀っていいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。 地元の美しい自然・歴史・地域のあたたかさと魅力を伝えたい!Yahoo!ニュースライター 500件以上取材実績あり。地域クリエイター月間MVA2024年11月、7月、2023年7月連続受賞。

関連記事

RECOMMEND

【横須賀】愛犬と一緒に癒される。ドッグラン併設の話題カフェ「earthen place 子安の里」

2025.07.12

【横須賀】愛犬と一緒に癒される。ドッグラン併設の話題カフェ「earthen place 子安の里」

【横須賀】溶けるほどに味わい深い自家焙煎珈琲サニムのクラッシュドウアイス・ラテ

2025.05.25

【横須賀】溶けるほどに味わい深い自家焙煎珈琲サニムのクラッシュドウアイス・ラテ

【横須賀市】町唯一のスーパーにある憩いの場 
峯尾真実さんのラテアートが楽しめる『カフェペルカ』

2025.03.30

【横須賀市】町唯一のスーパーにある憩いの場 峯尾真実さんのラテアートが楽しめる『カフェペルカ』

【横須賀】フルーツたっぷり!高橋幸恵さん
が手がける「TAKAHASHI COFFEE」のスイーツ

2025.03.29

【横須賀】フルーツたっぷり!高橋幸恵さん が手がける「TAKAHASHI COFFEE」のスイーツ

【横須賀】高橋幸恵さんが淹れる
自家焙煎コーヒー「TAKAHASHI COFFEE」

2025.02.28

【横須賀】高橋幸恵さんが淹れる 自家焙煎コーヒー「TAKAHASHI COFFEE」

【横須賀】永井祐二さんセレクトの
珍しい豆に出会える「Well Coffee Stand」

2024.11.08

【横須賀】永井祐二さんセレクトの 珍しい豆に出会える「Well Coffee Stand」

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】「美味しいチョココロネの秘密は自家製カスタード!溶岩窯パンの名店「ヒマラヤンベーカリー」

2025.07.20

【横須賀】「美味しいチョココロネの秘密は自家製カスタード!溶岩窯パンの名店「ヒマラヤンベーカリー」

No.2

【横須賀】貝と牛骨の旨味が凝縮したWスープ 夫の想いを継ぐSUNGOの一杯

2025.07.26

【横須賀】貝と牛骨の旨味が凝縮したWスープ 夫の想いを継ぐSUNGOの一杯

No.3

【横須賀】木で完熟させるトマトはこんなに甘いの?本物の味を届ける Bell Tree Farm

2025.07.21

【横須賀】木で完熟させるトマトはこんなに甘いの?本物の味を届ける Bell Tree Farm

No.4

【三浦海岸】懐かしい洋食屋の味わい「ビストロ ナキータ」のナポリタン

2025.07.22

【三浦海岸】懐かしい洋食屋の味わい「ビストロ ナキータ」のナポリタン

No.5

【横須賀】選べる幸せ。まぐろ&天丼を小丼で贅沢に「海鮮道楽えん」

2025.07.18

【横須賀】選べる幸せ。まぐろ&天丼を小丼で贅沢に「海鮮道楽えん」

No.6

【三浦市】富士山と海を望む「アソラ」で味わう三浦食材の絶品パスタセット

2025.07.24

【三浦市】富士山と海を望む「アソラ」で味わう三浦食材の絶品パスタセット

No.7

【三浦海岸】「伊豆島」唐辛子味噌で絶品「マグロの三食丼」を堪能する

2025.07.23

【三浦海岸】「伊豆島」唐辛子味噌で絶品「マグロの三食丼」を堪能する

No.8

【葉山】三浦野菜×創作料理  H and Cafe守口シェフが語る地元食材の魅力

2025.07.25

【葉山】三浦野菜×創作料理 H and Cafe守口シェフが語る地元食材の魅力

No.9

【逗子・葉山】ソムリエがトゥクトゥクに乗ってやってくる!Delivery wine shop 365

2025.07.21

【逗子・葉山】ソムリエがトゥクトゥクに乗ってやってくる!Delivery wine shop 365

No.10

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由

2025.07.07

【三浦】1日1000個完売!伊藤農園のとろ甘完熟かぼちゃがすごい理由