驚きの安さでマグロを提供する三崎「鈴木水産」の秘密

Release2024.12.27

Update2025.03.17

驚きの安さでマグロを提供する三崎「鈴木水産」の秘密

Release2024.12.27

Update2025.03.17

驚きの安さで三崎港の魚を味わえる

もっと見る

獲れたて三浦野菜と三崎まぐろの産直センター「うらりマルシェ」は、三崎港のランドマーク的存在。

その1階で営業するお魚のお店「鈴木水産」の売りは、なんと言っても安さとボリュームです。

「インドまぐろ(赤身)200g」は1,100円、「塩銀鮭」は約500gで400円。干物は「真あじ開き4枚」が750円。そして、「10Lタラバガニ」は2.2kgで11,800円。

「東京から来て、かに10個を購入されたお客様もいました。この大きさは町の魚屋さんでは売っていないと思います。すごいっしょ?」とスタッフさん。

もっと見る

安さの理由は仕入れの方法にあります。鈴木水産は鈴木水産は東京・神奈川を中心に約30店舗の鮮魚店や飲食店を展開されており、社長がマグロを始めさまざまな魚介をまとめて大量仕入れ。それらはうらりマルシェ近くにある大型冷凍庫で保管され、各店で販売するシステムです。

それに加えて各店の店長も独自に仕入れを行なうことで、大量仕入れによる安さと店舗独自のラインナップを揃えることが可能になります。

遠方からのお客さんも求める三崎のまぐろ

もっと見る

他の支店とは違い、うらりマルシェ店へ訪れる方の多くは観光客です。遠方から車や電車で訪れる人が多数。

“まぐろの町”として名高い三崎だけに、人気商品はやっぱりまぐろでした。スタッフの竹内千江美さんもまぐろが大好きです。

もっと見る

「私がお家に買って帰るとしたら、こってり系のまぐろで中トロよりさっぱりしている赤身。わさび醤油をつけてお刺身で食べたり、漬け丼にしたりすると最高です」。

店員さんおすすめのまぐろの食べ方を実践してみた

もっと見る

いただいたアドバイスを頼りにまぐろの赤身を購入、自宅でお刺身にしてみました。

もっと見る

お店で言われたとおり脂はそこまで多くなく、ねっとりとした食感が印象的。一切れ食べるとほんのり甘さが口の中に広がります。

もっと見る

加えて、まぐろの漬け丼にも挑戦しました。

お店で買った「釜揚げしらす 甘口」(160グラム450円)をあたたかいごはんの上に敷き、出汁醤油に漬けたまぐろを載せたら完成! 濃厚な旨みのまぐろは丼の具材にうってつけで、お箸が止まりません。

三崎港の風が我が家に届いた……。そんな気持ちにさせてくれるまぐろでした。

取材日 2024/11/29

もっと見る

みんな大好き、銀鮭(490グラム400円)! 信じられない量と安さは要チェックです。

もっと見る

観光客が多い同店では干物も充実。特に真あじ開き(4枚750円)、さば文化干し(2枚650円)、金目鯛開き(4枚1000円)が人気です。

もっと見る

家でつくった漬け丼で活躍した釜揚げしらす(160グラム450円)。三崎の海の香りがします。

Writer寺西ジャジューカ

1978年生まれ。数年間の異業界での活動を経てライターに転身。得意分野は芸能、音楽、ドラマ評、(昔の)プロレス。『証言UWF』などで執筆。東京生まれだけに地方のおいしいものに憧れがある。

関連記事

RECOMMEND

【三崎】三浦半島の市場といえば「うらりマルシェ」
朝市や食べ歩き、お土産にもおすすめなグルメも!

2025.03.22

【三崎】三浦半島の市場といえば「うらりマルシェ」 朝市や食べ歩き、お土産にもおすすめなグルメも!

【三崎】「大畑鮮魚」で三浦半島の
漁港から仕入れた鮮度抜群の生ガキを

2025.03.11

【三崎】「大畑鮮魚」で三浦半島の 漁港から仕入れた鮮度抜群の生ガキを

【三崎港】鈴木さん一家がつないだ70年の歴史「さざえや」の網焼きサザエ

2025.05.27

【三崎港】鈴木さん一家がつないだ70年の歴史「さざえや」の網焼きサザエ

【三崎】三崎マグロと一緒に食べたい
「魚市場食堂」のあっさりアジフライ定食

2025.03.15

【三崎】三崎マグロと一緒に食べたい 「魚市場食堂」のあっさりアジフライ定食

【三浦】できたて揚げたてを味わえる
マグロ加工「清月」のさつま揚げ

2025.02.20

【三浦】できたて揚げたてを味わえる マグロ加工「清月」のさつま揚げ

【三崎港】家で手軽に海鮮丼 チャーミングな
女将おすすめ「さんき」の漬けパック

2025.02.17

【三崎港】家で手軽に海鮮丼 チャーミングな 女将おすすめ「さんき」の漬けパック

人気記事

RANKING

No.1

【不動産】三浦半島に移住するならこの人に相談。海町暮らしのコンシェルジュ「ナカムラ商會」

2025.10.12

【不動産】三浦半島に移住するならこの人に相談。海町暮らしのコンシェルジュ「ナカムラ商會」

No.2

【葉山】マーロウ逗葉新道店でしか味わえない!週替わりのウィークリープリン&野菜ピザランチ

2025.10.13

【葉山】マーロウ逗葉新道店でしか味わえない!週替わりのウィークリープリン&野菜ピザランチ

No.3

【横須賀】お好み焼きハイカラの隠れ名物!元野球少年店主のカリカリWチーズ天

2025.10.17

【横須賀】お好み焼きハイカラの隠れ名物!元野球少年店主のカリカリWチーズ天

No.4

【逗子】1時間で完売する日も! 作りたてのおいしさが魅力「菓子こよみ」のどら焼き

2025.10.18

【逗子】1時間で完売する日も! 作りたてのおいしさが魅力「菓子こよみ」のどら焼き

No.5

【三浦】甘くて濃い“まるでジュース”な極上みかん狩り「ザ・作兵衛フルーツガーデン石井みかん園」

2025.10.18

【三浦】甘くて濃い“まるでジュース”な極上みかん狩り「ザ・作兵衛フルーツガーデン石井みかん園」

No.6

【横須賀】出汁が溢れ出す!創業150年「うなぎ梅本」のふわとろ食感 う巻き玉子

2025.10.13

【横須賀】出汁が溢れ出す!創業150年「うなぎ梅本」のふわとろ食感 う巻き玉子

No.7

【逗子】原点は“婆ちゃんのカレー”。お米に合うカレーを追求する「spice tree」

2025.10.14

【逗子】原点は“婆ちゃんのカレー”。お米に合うカレーを追求する「spice tree」

No.8

【三浦】トラック一台分を間引く!三浦半島発「おろぬき大根」は秋限定の幻の味「加藤農園」

2025.10.17

【三浦】トラック一台分を間引く!三浦半島発「おろぬき大根」は秋限定の幻の味「加藤農園」

No.9

【葉山】地魚アヒージョとマサラチャイティープリンを絶景テラスで。港のマーロウで特別なひととき

2025.10.13

【葉山】地魚アヒージョとマサラチャイティープリンを絶景テラスで。港のマーロウで特別なひととき

No.10

【逗子】旅する居酒屋で未知なる食体験!“海のジビエ”を味わう「風ら坊」

2025.10.16

【逗子】旅する居酒屋で未知なる食体験!“海のジビエ”を味わう「風ら坊」