【横須賀】年間2000本研ぐ大正の老舗 ゲームコラボで新風の菊秀刃物店

Release2025.09.29

Update2025.09.29

【横須賀】年間2000本研ぐ大正の老舗 ゲームコラボで新風の菊秀刃物店

Release2025.09.29

Update2025.09.29

大正時代創業の老舗「菊秀刃物店」が、包丁文化に新たな風を吹き込んでいます。四代目・髙橋さんが年間2000本以上を研ぐ伝統の職人技に加え、スマホゲームとのコラボで新たなファン層を開拓。創業100年の老舗が現代カルチャーと融合し、横須賀から包丁文化の新しい可能性を発信しています。

知られざる「研ぎ」の奥深き世界

もっと見る

「シャッ、シャッ…」と砥石に包丁が触れる音が響く店内。

錆を丁寧に落とし、バフで磨き、そこから砥石による研ぎの工程へ。

粗い砥石(荒砥)から細かい仕上げ砥へと段階を踏むことで、包丁本来の切れ味とバランスがよみがえります。

もっと見る

「先端だけを研いでも意味がありません。全体の厚みを確認しながら、包丁全体を整えることが大切なんです」

幼い頃から祖父に刃物研ぎを教わり、小学生で鉋(かんな)を研いでいたという店主・髙橋さんは言います。

もっと見る

数分のうちに、刃が新品のような輝きを取り戻し、新聞紙をなぞるだけでスッと切れるほどの鋭さに。

状態の良い包丁なら30〜40分で仕上がりますが、錆びや刃欠けがひどい場合は、機械を使って半日かけて修復することもあるそう。

確かな技術に裏打ちされた信頼。多くの人がこの店を訪れ、愛用の一本を託していきます。

20年以上、年間2000本以上の包丁を手がける髙橋さんの技術を求め、プロの料理人や一般家庭の人々が、愛用の包丁を手に店を訪れます。某有名ホテルのナイフのメンテナンスも任されています。

大正時代から続く「菊秀刃物店」

もっと見る

横須賀中央駅から徒歩5分のところ、三笠ビル商店街に大正時代から続く老舗刃物店「菊秀刃物店」があります。

店内には、包丁をはじめ、はさみやのみなど、全国の職人が丹精込めて作った逸品が並びます。サイズ、形状、価格もさまざまですが、「高価なものが良い」とは限りません。

「その人の生活スタイルに合った一本を選ぶことが一番大事です」と話す髙橋さん。的確なアドバイスと丁寧な接客で、一人ひとりにぴったりの道具を提案してくれます。

「きちんと研いで手入れをすれば、包丁は何十年、あるいは“一生もの”として使えます。買い換えるよりも、長く使う方が手に馴染み、安全性も高まるんですよ」

世界から訪れる“聖地”へ

もっと見る

2022年には、横須賀市と人気ゲーム『アズールレーン』のコラボイベントに協力店舗として参加した「菊秀刃物店」。店内には、ファンから寄せられたグッズが飾られ、訪れた人々の心を和ませています。

「ちょうどコロナ禍だったので、こうした市の取り組みや足を運んでくださったお客様には本当に感謝しています」

もっと見る

イベントをきっかけに、これまで包丁に興味のなかったファン層がコラボ商品を購入し、結果として日本の“包丁文化”の発信にもつながったと言います。

「喜んでもらうことが、すべての始まり」

もっと見る

「お客様に喜んでいただくことを第一に考えています。そうすれば、利益は自然と後からついてくるものなんです」

歴史ある職人の刃物を販売し、包丁を研ぐという仕事には、「人々の暮らしをもっと豊かにしたい」という、秘めた思いが込められています。

「都市開発や地域の活性化についても、“今の若者たちが30年後に安心して暮らせるまち”を目指すことが大切だと考えています」

横須賀の未来を見据えながら、目の前の一本に全力を尽くす。髙橋さんの手が、お客様の日常を静かに、支え続けています。

菊秀刃物店の商品はオンラインショップでも購入可能。横須賀市のふるさと納税返礼品として、高級包丁や包丁の無料研ぎサービスも提供しています。

取材日 2025/6/18

※掲載されている商品・情報は取材時点のものであり、変更される場合がありますのでご了承ください。

もっと見る

懐かしさを誘う昔ながらの店は時間が止まったような風景

もっと見る

様々な用途や形の逸品の包丁が並びます

もっと見る

繊細な模様が美しい「ダマスカス包丁」は職人技が詰まった芸術品

Writerうみのとなり

ライター歴5年 「横須賀っていいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。 地元の美しい自然・歴史・地域のあたたかさと魅力を伝えたい!Yahoo!ニュースライター 500件以上取材実績あり。地域クリエイター月間MVA2024年11月、7月、2023年7月連続受賞。

関連記事

RECOMMEND

【横須賀】焼きだんごが1日100本!創業70年「三吉野」の老舗和菓子店が守るやさしい甘さ

2025.11.14

【横須賀】焼きだんごが1日100本!創業70年「三吉野」の老舗和菓子店が守るやさしい甘さ

【北久里浜】"すかどら”が大人気!地元に愛され続ける和菓子屋「壺屋」福波さんの物語

2025.10.26

【北久里浜】"すかどら”が大人気!地元に愛され続ける和菓子屋「壺屋」福波さんの物語

【横須賀】「美しい刃は、人生を変える」菊秀刃物店 創業100年の包丁

2025.08.10

【横須賀】「美しい刃は、人生を変える」菊秀刃物店 創業100年の包丁

【横須賀】創業111周年「パン市場はまだぶんてん」定番ソフトフランスの「ロースカツサンド」

2025.05.26

【横須賀】創業111周年「パン市場はまだぶんてん」定番ソフトフランスの「ロースカツサンド」

【久里浜】昭和23年創業の味。
ワカフジベーカリーのくりはまあんぱん

2025.05.22

【久里浜】昭和23年創業の味。 ワカフジベーカリーのくりはまあんぱん

【横須賀】創業70年「パン生地がおいしい」
と評判 「中井パン店」のアンパン

2025.05.20

【横須賀】創業70年「パン生地がおいしい」 と評判 「中井パン店」のアンパン

人気記事

RANKING

No.1

【横須賀】7年継ぎ足しのタレが決め手!長井漁港で味わう、漁師の煮魚定食

2025.11.03

【横須賀】7年継ぎ足しのタレが決め手!長井漁港で味わう、漁師の煮魚定食

No.2

【横須賀】坂の上のパティスリー。22年愛される「リュン・ダルジャン」で出会う幸せのタルト

2025.11.08

【横須賀】坂の上のパティスリー。22年愛される「リュン・ダルジャン」で出会う幸せのタルト

No.3

【横須賀】旬の横須賀野菜ランチ!「one drop cafe」の“ベジごはん”で味わうやさしいひと皿

2025.11.07

【横須賀】旬の横須賀野菜ランチ!「one drop cafe」の“ベジごはん”で味わうやさしいひと皿

No.4

【横須賀】地元で“幻のタコ”を追う漁師「弥春丸」8代目が語る亡き父の想い

2025.11.05

【横須賀】地元で“幻のタコ”を追う漁師「弥春丸」8代目が語る亡き父の想い

No.5

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

2025.11.04

【横須賀】築110年の蔵が甦る。味噌工房「幸保六兵衛」が伝える“天然醸造”の味

No.6

【逗子】予約制「本日のお弁当」米粉唐揚げと三浦野菜の目にも体にも優しいごちそう

2025.11.04

【逗子】予約制「本日のお弁当」米粉唐揚げと三浦野菜の目にも体にも優しいごちそう

No.7

【葉山】贅沢の極み!希少な葉山牛100%バーガー体験|Ali'i Drive

2025.11.06

【葉山】贅沢の極み!希少な葉山牛100%バーガー体験|Ali'i Drive

No.8

【葉山】本格的チャイの評判店が焼く、クセになる“特製スパイスケーキ”|Home Grown Cafe

2025.11.05

【葉山】本格的チャイの評判店が焼く、クセになる“特製スパイスケーキ”|Home Grown Cafe

No.9

【横須賀】アメリカ×メキシコの融合料理!「DOO's DELI」の絶品タコライス&チリチーズフライ

2025.11.02

【横須賀】アメリカ×メキシコの融合料理!「DOO's DELI」の絶品タコライス&チリチーズフライ

No.10

【横須賀】まるで小籠包 噛めばスープと肉汁が溢れ出す進化系餃子「浜ん家」

2025.10.27

【横須賀】まるで小籠包 噛めばスープと肉汁が溢れ出す進化系餃子「浜ん家」